
なんでも最初が肝心だと思います。
初めての整骨院の治療で治るどころか痛くされてしまったら
もう2回目はないでしょう。
初めての患者さんには強弱はかなり気を払いますが
基本的に当院のマッサージの強さは
もちろん人によってですが
さほど強くはないと思います。
やり慣れている人である程度強くやらないと
効かないという方は問診を取りながら
強くすることもあります。
結論を先に言ってしまいますが
楽になる・ならないの分かれ目は
マッサージの強弱ではなく
抑えるポイントです。
逆に言うとポイントがずれていると
どんなに強くやっても効果は薄いどころか
それこそ『揉み返し』が起こってきます。
最初に聞くはず

治療に入る前に必ず
『痛かったら言ってください』と
聞きます。
これは本当に痛かったら言ってもらわないと
困るので痛みを多少我慢しなさい
ということではありません。
なかなか言わないで我慢している方も
なかにはいるので言っておきます。
マッサージというのは手段の1つにすぎない

どんな手技をやるにせよ
マッサージをまずして筋肉を緩める必要がありますので
必要不可欠です。
その後に矯正が必要なのか、関節の可動域を広げる必要があるのか
など症状に応じて流れは変わりますし
マッサージだけで終わるものもあります。
というわけで強くやるかどうかは状態次第ということに
なりますがそれは問診を取りながら確認していきます。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ダイエット2021.04.11コロナ禍の運動不足で体重が増えちゃったあなたへ
wordpress・ブログ2021.04.10【ブログ進化論】公開している4200の記事からわかった8つの金言
便利話・生活の知恵2021.04.09便秘の最後の切り札『チアシード』に注目
日光2021.04.08日光『そば香房 おかげ』日光三大そば屋の1つ。コシが強いそばはなかなか