『診療中にどうやってブログ書いているんですか?』について

DSC_7125
けっこうブログをチェックして頂いている方には
よく聞かれるんですが

『診療中どうやって更新しているんですか?』
と聞かれます。

たしかにお昼前の投稿があったり
夜の投稿があったりと複数投稿の日があります。

診療中の更新についてお話します。

【送料無料】 パーティション (病院 医院 診察室 待合室 診療所) スクリーン衝立 一本立 クロスメディカルスクリーン 幅1200mm AS-120

感想(0件)

寸分の時間もムダにしない

忙しいときは全くPCに触れませんがその忙しさの多くは
一定の時間に集中します。

飲食店だとランチタイムみたいなものです。
ですからPCに触れる時間もあるわけです。

PCに触れる時間を絶対にムダにしません。
もちろんブログ更新ばかりではなく

スタッフとの練習にあてたり
時間の使い方は様々です。

量産は可能

2000記事以上書いていると短時間での執筆は可能です。
言いたいことを絞って膨らませる、タイトルだけ決めて後は自由に

など量産のやり方は自分なりに身に付いています。
現在も10記事以上ネタはあるんですが、その時間がなかなか捻出できないのが現状です。

いまだにそれほどのクオリティのある記事ではありませんが
ブログ筋トレ(量稽古)は続いています。

数をこなすといろいろと見えてきますよ。
何でも反復が大事なことは間違いないのですから。

取りあえず投稿してみよう

『こんなこと書いていいのかな?』『読んでくれるんだろうか?』
さまざまな不安はあると思いますが

とりあえずその判断は読者です。
投稿しない限りは読者に触れることもないので

とりあえず投稿というのはとても大事なことだと思います。
えっ?いつ書いているんですか?

と凄さを演出できるとまたブログの価値も上がるかもしれません。


【おっと!もうひとつ】

先週お話していたラジオ出演ですが
https://unahone.com/katsushika-fm/

急遽今日の出演も追加されました。
本日の23:00〜23:30かつしかFMでの放送となります。

今日はその収録です。
テンション上がるな〜

【今日の体重】

73.1