男の子の急激な体力の上昇についていけないママたちへ
息子(4歳)の体力の上昇が凄まじい勢いです。 週末は僕が担当(というのもおかしいですが) 一緒に過ごすのですが…
ゆがみ矯正、ダイエット、即効性の高い施術。産後の骨盤矯正。保険診療の神楽坂の整骨院
息子(4歳)の体力の上昇が凄まじい勢いです。 週末は僕が担当(というのもおかしいですが) 一緒に過ごすのですが…
子供が電車好きのため 休みの日など 無目的に電車に乗せられます (しかも各駅停車) 乗るだけならいいのですが …
息子(4歳)の動きが やたら活発になってきました。 体重が16キロある上で いまだに抱っこやおんぶ、肩車をさせ…
緊急事態宣言後 家族は実家に帰っていたため 僕は約2カ月ほど 子供たちとは会えていません。 学校再開もいよいよ…
なぜかバックダブルバイセプス 当院美容部門スタートしました。女性スタッフが担当いたします(予約不要) 12月の…
府中競馬場で僕の中では理解していたので 正式名称が 『東京競馬場』だとは知りませんでした。 (ちなみに本日はJ…
こんなときもありましたね(当院にて) 圧倒的に職場にいることが 多く 家族と接する時間が少ないように 思います…
京王・井の頭線で育ってきた 人間にとっては とても不思議なことですが いま京王線は特急の上を行く 電車が走って…
明日14日 9:00から14:00診療します。 午後の予約も受付中 1日おきの筋トレを通すと 時として休みの日…
立派なPOPです。成長が感じ取れます。 普段、神楽坂にいることが多いので 実際娘や息子と過ごす時間は 一般的に…
イシダ 子供用矯正箸 三点支持箸 右利き用 16.5cm 数週間前ですがもうすぐ2歳になる息子が 入院していま…
筋肉に限ってのお話になりますが 大人でなるような症状の子供が増えています。 肩こり・腰痛はさることながら ひど…
先日は娘の運動会で小学校へ。 運動能力の低下、スマやゲームに向かう時間 色々小学校を取り巻く環境にも変化が見ら…
子供の姿勢で悩む親御さんは多いように思います。 僕なんか自分の娘でもそう思いますし ただ姿勢が悪いだけでは小児…
最近はすっかり平日休みが根付いて 休みの日はいろいろと習いごとやら 公園に連れて行ったりと妻がやることを 基本…
手頃な公園が家の近くにあるので 休みの日はよく行きます。 息子は娘と違ってフィジカルな遊びがいいようです。 し…
今日はお休みを頂いていますが 妻が外出のため、息子の面倒は僕が見ています。 もう結構な量の用を足して来たのです…
先日一升餅ならぬ一升パンを終えた人。 (一升パンはPOMPADOURで予約できます) 仕事がない日。 最ものん…
自分が親となり今なら親の気持ちもすこしわかる? 先日母からメールが来て 『ブログときどき読んでます、ところで分…
娘は初めての自転車が東京バイクでした。 シンプルで頑強な自転車、そしてスタイリッシュ、お値段もそこそこ。 これ…
エルゴ・・・・言わずと知れた『抱っこ紐』のことですが 一応ウェブサイトの説明。 エルゴベビー・ベビーキャリアは…
▲いくらママチャリとは言え毎日40キロの通園は想定していないはず。 でもとても頑丈で全く故障はありませんでした…
毎朝の息子のオムツ交換は僕の数少ない 平日のコミュニケーション。 最初はオムツの交換さえままならなかったのです…
未来をに担う日本の宝。写真は神楽坂デビューはまだの下の息子。 妊娠に伴い、体重が増加してくると必然的に 腰や背…
3年越しですが子供をスキー場へ連れて行くことができました。 前回のその様子はこちら 【スキー・スノボ上達講座】…
妻の実家からわりと近いところにスキー場があるため 何年も前から行きたかった僕としては娘をスキー場に連れていくこ…
子育て中のお父さんなら誰もが経験あるであろう 『エルゴ』ですが(抱っこひも) どうしても長時間、子供の体重増加…
昨日から怒濤の幼稚園が始まりました。 ブログ投稿の時間がまちまちなのは娘を送っていってるせいです。 下にもうひ…
夏休みは娘とはプールに何回か行きました。 まだ泳げず、水も怖いようですが どうも行きたがります。 ぼくは娘くら…
ブログはいつも安定した環境では書けません。 今も日曜のため娘の相手をしながら書いています。 と思い書き始めたの…
わたくし個人の話もあるのですが 安定期に入ってご報告。新しい命を授かりました。仕事も育児も家事も・・・ますます…
昨日はホワイトデーでしたがお昼に スタッフに言われるまで、忘れていました。 妻・娘からはバレンタインデーの時に…
なかなか体調不良の妻ですのでお弁当は自分で作っていました。 (ただ焼いただけですけど・・・) 去年の11月下旬…
お正月は満喫していますか? 僕は毎年のことになっていますが妻の実家でのんびり 過ごしています (まだ仕事モード…
つい先週の話ですが妻の用事のため 子供を預からないといけないことがあり それが仕事の時間と重なるので 職場で待…