
なかなか体調不良の妻ですのでお弁当は自分で作っていました。
(ただ焼いただけですけど・・・)
去年の11月下旬でしたか?妊娠しているかもしれないということで
産婦人科に行ったところはっきりと新しい生命の誕生が確認できました。
今現在安定期にはいったのでこの場を借りて報告させていただきます。
なかなか子供ができなかったため、歓喜です!
7月の下旬、誕生予定です。
僕と誕生日が同じになる可能性・・・(7月30日)
長女とは5歳離れることになりますが
彼女もとても張り切っており、妻が2人いるようです。
(すでに2対1の構図は出来上がっていますが)
安定期に入るまで幼稚園、送っていました
つい最近まで安定期に入るまでは
娘の幼稚園へ送っていました。
仕事は朝、遅れはしたものの
(すいませんでした)
娘の幼稚園の日常が垣間見れて少し面白かったです。
生まれてからが怒涛の忙しさが・・
2人目は大変だと思います。
上の子をケアしつつ、2人面倒をみるということが
どれだけ大変なのか肌で感じながら
やっていきたいと思います。
(っと言いながらもほとんど仕事してますけどね)
いろいろなことが起きそうな1年ですね。
楽しみです。
世代交代を感じます
しかし僕もちょっと前まで若い方にいたつもりなんですが
もう時代はどんどん進んでいて
次の世代へ向かっているのだと感じます。
バトンを渡す方なんですね。
我々は。
(まだ早いか)
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?
交通事故2021.02.25入金まで1年以上かかった交通事故の治療費のお話
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.24決められたルーティンはどんなことがあってもぶれない強い『心の糧』となる
ダイエット2021.02.23『チートデイ』を絶妙なタイミングでやれば『暴飲暴食』にならない?