
府中競馬場で僕の中では理解していたので
正式名称が
『東京競馬場』だとは知りませんでした。
(ちなみに本日はJAPANCUP)
そんな東京競馬場
僕がたった1回行ったときの
イメージは
なんとなく個性的なおじさんたちが
昼から飲み、ばんばんタバコを吸い
どっちかというと
近付きづらい
環境のイメージでしたが
それはいまでは一変。
とんでもなく
きれいになっていて
子供たちも目いっぱい遊べる
アミューズメント施設に
なっています。
まだ1回も行ったことない方は
おススメです。
実は花火大会も開催
広大な敷地
。。
写真はメインのところなのですが
馬を見ながら何かを食べて飲んでということが可能です。
夏は全く日陰がありませんが
これから真冬までは
とにかく気持ちがいいです。
馬が闊歩する音もたまりません
充実した施設
かなり充実していますが
全然持ち込みはOKなので
外で買っていっても
大丈夫
ちなみに
生ビールはどこの売り場でも
¥600統一されています。
高いので買っていったほうがいいかもしれません。
そして子供の施設が
充実しています
(結構混んでいます)

どうでもいいけど手がカサカサ

座るところもたくさん
おじいちゃん、おばあちゃんも居心地は
悪くないと思いますし
遊びながら
競馬に勤しむのもありです。
緊張の出走前
リアルに出走前の競走馬が目の前にいたりしますし
それはそれで面白いです。
コストパフォーマンスの高い公園というと
変ですが、まーここに連れて行けば
まず間違い無いだろうという場所です。
ある程度近ければリピートも間違いないと思います。
場所詳細
京王線「府中競馬正門前駅」から専用歩道橋にて正門まで徒歩約2分
・京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分
・JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から専用歩道橋にて西門まで徒歩約5分
・西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10分
駐車料金2,000円
入場料は200円
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.192回目の『緊急事態宣言』改善がない人はまた体重が増え始めている
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態