足のお悩み重症度の判定はこれ
足のお悩み、距骨患者さん 連休中も変わらずたくさんいらっしゃいます。 しかし、今日現在『距骨スタッフ』も 増えていますので受け入れ体制も充実しております (まだまだ増員される予定です) 初期症状でいらっしゃれば もう勝っ…
2024 KYOKOTSU AWARD ルーキーオブザイヤー受賞店舗
足のお悩み、距骨患者さん 連休中も変わらずたくさんいらっしゃいます。 しかし、今日現在『距骨スタッフ』も 増えていますので受け入れ体制も充実しております (まだまだ増員される予定です) 初期症状でいらっしゃれば もう勝っ…
『距骨調整』若い方の受診が微妙に増えています。 その多くが みたいなことが年単位放っておかれて いらっしゃるかたもいました。 深刻の度合いや症状の差は 年齢が上の人とは違いますが 足の痛みは総じてつらそうです だって歩か…
今月に入ってもたくさんの方の来院があります 距骨調整、なので新規は先着10人とさせていただいております。 お早めにご相談ください こちらからも一応リンク貼っておきます https://kyokotsu.jp/clinic…
おかげさまで忙しい毎日ですが クオリティコントロールのためにも キャンペーンは先着10名に限らせて頂いております https://kyokotsu.jp/clinic/kagurazaka/ ↑こちらから予約も可能です。…
高性能テーピングは4日間 その間はとても調子がいい、 と好評を得ています。 (後半はアーチができてくるのでそれもなくなります) 距骨あるあるですが 初期段階はテーピング取ったあと、どうすればいいの?という疑問が90%の方…
先日はもう何回行ったかわからないほど行っている 距骨講習にスタッフを連れて行ってきました。 興味深いのは僕が出た初期の頃に比べて さまざまな業種の方が来ていること。 PT、ピラティス、ヨガ、トレーナー… むしろ我々のよう…
『足のお悩み』と、言っているので 実際のところは様々な症状の方が いらっしゃいます。 その中でも多いのが『むくみ』なんですが 深刻な方は生活に支障をきたすレベル なかなか辛そうです。 そんななので色々なアプローチをされて…
距骨テーピングは『4日間』 その後はかぶれてくる危険性もあるので 外していただきますが 取ってからどうしたらいいの? という声をよく聞きます。 そこで重宝するのが 『ケアソク』という靴下。 テーピングほどの固定力ではない…
本日は『距骨講習』のため 12:00で終了です。 (まだ、本当若干ですが枠はあります) もう何度目になるんだろう 距骨講習。内容は同じなんですが いつもアップデートされている 協会の方々、志水先生はすごいです。 何か今日…
夏に入ると重度の方は別ですが 軽度から地位程度の外反母趾の方は 一見症状が楽になったような気がする時が あり、症状の経過が緩慢になることがあります。 なぜなのかということを考えると 『サンダルが多くなる』からのようでした…
3月のオープンとともに当初 『どのくらい受けられるか』 という個人的な裏テーマがありました。 その需要の裾野は広くまだとどまるところは知らない 感じです。 しかし個人の裁量は決まっています。 それがどのくらいかも良くわか…
足に関することを中心にやっていますので どうしても 長時間立ちっぱなしという方に多く遭遇します。 そしてなかなか来院時間も捻出できない そういう方には応急的にはなりますが 『インソール』だけしておく のでも全然変わってき…
こういった『足』の発信ですが 最近はPVが飛躍的に増えていて(お陰様です) かなり読まれています。 それだけ足痛い難民の方がものすごいいることが実感できますし なかなか骨盤などの上位の部位が治らない方が 行き着く先が『足…
現状、なかなか新規の距骨が 受け入れづらくなっている状況ですが 今月末より満を持して 距骨の枠が増えます。 よって、予約は取りやすくなると思います。 もう距骨も半年経過して 自分でもなんとなく これくらいまで、できるとい…
距骨調整。3月から始まり 回数券購入者は人によっては1クール 終了という流れになってますので 色々な流れがあります。 大体が以下のようなパターンの方 に大別されます。 大体こんな感じにおさまります。 継続の方はそのまま継…
冷房の中に、いないことはない最近ですが 寝ている間もつけっぱなしということが もはやデフォルト。 朝から熱中症ということを考えると 致し方ないですが そこで問題になるのが『冷え』 とくに素足で寝ている方が多く 深刻な冷え…
3月からの距骨サロンメインでいらしてる方は どうやら当院を足しか診ないと思っていらっしゃる方が多いようで、上半身もやるという話をすると 驚かれます。 足は後発なのです。 でも改めて思うのは 施術開始は『足』からだとお…
靴の形状、性差、遺伝、生活環境 様々ありますが 外反母趾の方は症状の有無も含めて 多い傾向があります。 足に関してはなぜか、予防や トレーニングの話が及ばないので 未然に防ごうという考えは かなり希薄です(不思議です) …
物販は本業ではないですが この陽気もあって『距骨サンダル』が 売れています。 普段みなさんはちょっと近所に いく時とか何を 履いていますか? ほとんどの人が 何も考えず ビーサンのような 健康に配慮のないものを履いている…
泣く子も黙る、距骨テーピングですが 計測はどうなのだろう? と思いネタ的に測ってみました。 実際、踵は1枚テープを噛ませた状態での 計測になるのですが 体脂肪率の異常などは見られず 結果、いつもと同じでした。 計測機械も…
本格的な暑さと冷房、それとシャワーですます機会が多いこと、裸足やサンダル生活など むくみや冷え性の症状が かなり激しく出ている方がいらっしゃっています。 足の症状と謳っているため そういった症状の方多く来院していますが …
季節のこともあって 『距骨サンダル』が売れています。 ライバルサンダルは 『OOFOS』と勝手に思ってますが こちらは距骨や扁平足、足趾の開放など 体にいいことが詰まっていますので そんじょそこらのサンダルとは 訳が違い…
7月が始まりました。 月初はなんとなくバタバタしますが 夏もすぐそこで、テンションが上がります。 当院ですが、この人が見つからない中 ご縁があり、2人入社しました。 チームビルディングはなかなか 骨の折れる作業ですが…
ついに発売されました。 『ビジョンプロ』 デモ体験ができるようです (混んでる) 値段もありますが かなり未来を先走っているので ひろく見受けられるまで 時間はかかりそうですし 全く流行らない可能性もあります。 そ…
テーピングは4日間(それだけでもすごいですが) そのあとは何もしないと足は崩れます。 そこでグッズの登場ですが 1つ1つ説明していきます。 言わずとしれた『インソール』 これはもう買わない人はいないくらい 売れます。それ…
『距骨調整』の肝でもある 『テーピング』ですが 時期的にも暑くなるし 靴下も履かない、サンダル生活。 という状況もありますが テーピングが痒い、という方も ちょこちょこいらっしゃいます。 被れてしまってはアーチを作るも何…
『距骨』という骨は 『重心の要』『ボールベアリングの役目』 など上半身を健気に支えています。 関節の不安定性、転倒しやすいなどの方は もれなく『距骨の歪み』が 診られ、正しい位置に整える必要があります 特に転びやすい高齢…
『距骨』という骨は 『重心の要』『ボールベアリングの役目』 など上半身を健気に支えています。 関節の不安定性、転倒しやすいなどの方は もれなく『距骨の歪み』が 診られ、正しい位置に整える必要があります 特に転びやすい高齢…
12年ほど整骨業をやっていたので 足以外の方はいまでも たくさんいらっしゃいます。 しかし最近『距骨調整』が始まって どうやらやるべきなのは 『土台』からということが かなり浮き彫りになってきたので ギックリ腰でも 『足…
『距骨をととのえる』のは 1回で何かが変わり、治る というわけではありません。 距骨のズレ自体も 1日や2日で形成されるものではないので 整えるにも相応の時間は絶対に必要です。 という説明の元 通い始めています。 という…
ストレートネックや骨盤の歪みなど 関節や筋肉の痛みは上半身に注目が行きがちです しかし『距骨調整』が始まって いかに土台が大事か痛感してます。 逆に言うと 上半身は全く触っていないのに 距骨を整えていくだけで 上半身の不…
最近の予約状況の話ですが 土日、平日の夜も、さることながら 平日の日中も予約とりづらくなっております。 大変申し訳なくおもっております。 ある程度通院が 必要な『距骨』の施術なのですが もう日曜日もやってますし 朝も早く…
テーピングをした後 4日間継続できる 高性能テーピングですが これからの夏場は なかなか蒸れます。 そういう方にもちゃんと対応できるように テーピングも夏用の巻き方があるので 言っていただければ対応致します。 とは言いま…
距骨の施術は 『施術』『グッズ』『エクササイズ』と 3本柱が基本となってます。 なのでタイミングを見ながら 距骨エクササイズを 教えるようにしていますが 自分から 『何かありませんか?』と聞く モチベーションあふれんばか…
今日はとても暑そうです。 暑くなって来ると 足のお悩みとの関連も 実は色々でてきます。 その中でも よく伺うのは やはり 『冷え』『むくみ』です。 多くの方が冷えやむくみに関して 対症療法で済ませている方が多いように 見…