あまりありませんが交通事故において
こういうことがあります
「保険会社から“面談依頼の書類”が届いたんですけど…これ何ですか?」
「なんか、調査?って書いてあって怖くて…」
そう、不意に届く**『面談依頼』の通知**。
初めて見ると不安になりますよね。でも、これ、全然おかしなことじゃありませんので安心してください。
🔍 『面談依頼』って何のため?
保険会社が第三者機関(例:損害保険リサーチ、保険調査会社など)に委託して、以下の内容を確認するための面談です:
- 実際に通院しているか?
- 症状や施術の経過について
- 日常生活での支障の有無
- 医療費(施術費)の妥当性確認
つまり、**「保険金の支払い判断に必要な情報を確認したい」**というだけで、
患者さんを疑っているわけではありません!
あくまでも調査でいらっしゃる担当員は
『中立』の立場なのできつい質問がたくさんあることもないし
穏やかな方々が
いらっしゃるので安心です
😰 なぜ突然、調査されるの?
実は、保険会社も「すべての案件」を審査しているわけではなく、
- 通院回数が多い
- 通院期間が長い
- 自賠責保険の上限に近づいている
- 他の医療機関との併用がある
…といった一定の基準に該当した場合に、面談を依頼することがあります。
これも手続き上の一部なので、焦る必要はありません!
🧭 面談時に気をつけること
面談は、自宅・勤務先・整骨院・カフェなど、患者さんの都合に合わせて調整されるのが一般的です。
その際、以下のような点を聞かれることが多いです👇
- いつ、どこで事故に遭ったか?
- どの部位に痛みがあるか?
- 今現在、どんな支障があるか?
- 整骨院ではどんな施術を受けているか?
- 医師の診断内容や他院での治療内容
患者さん自身の言葉で、ありのままを正直に答えるだけで大丈夫です。
🧘♂️ ウナギ整骨院としての立場・サポート
当院では、
・施術録(経過報告書)の作成
・面談前のアドバイス
・必要に応じた保険会社とのやりとりの補助
など、しっかりサポートいたします。
対応する先生方へ
面談時は面談料を調査会社に請求できます。
値段の相場は決まっていませんので
それぞれ決めましょう
💬 最後に一言:不安なときはすぐ相談を!
『面談依頼』が届くと驚く気持ち、よくわかります。
でも、これはあくまで「手続きの一部」。
こちらで正しく対応していれば、まったく問題ありません。
「こんな書類が届いたんですけど…」
「これって受けないといけないの?」
「話し方に不安がある…」
そんなときは、ひとりで抱えず、ぜひ私たちにご相談ください。
あなたの安心が第一です😊