
テーピングは4日間(それだけでもすごいですが)
そのあとは何もしないと足は崩れます。
そこでグッズの登場ですが
1つ1つ説明していきます。

言わずとしれた『インソール』
これはもう買わない人はいないくらい
売れます。それだけの価値はある
ものでテーピングを取ってから
特に外を歩くときにとても必要です。
革製で、どんな靴でも合うのが特徴。
『気に入っているけど足が痛くなってしまう靴』
はありませんか?
こういう靴でも足が痛くありません。
ぜひご購入頂たいものです。

『ケアソク』
テーピングを取ったあと
テーピングの代わりになる靴下です。
中で5指に分かれているのも特徴。
色もあるのでビジネスシーンでもオッケーです。
素足で部屋の中にいる方はこれを
お勧めしています。

距骨サンダル。
ちょっとスーパー行くときとか
ちょい履きに使って欲しいです。
アーチを作るにはここまで意識を持って行って
いいとおもいます。
常にアーチを意識します。

『アーチフィッター』
室内用のサンダルです。
社内が寒くて、かつ朝が浮腫みやすい
ときに使うといいと思います。
当院のスタッフは全員これを履いています。
履いたときのインパクトはなかなかです。
まずはインソールから
購入されるといいとおもいます。