宇都宮にはドラクエの『ロンダルキアの洞窟』を彷彿とさせる
採掘場がある。前から興味がありようやく行くことができた。
寒いとこです
半袖だとかなり寒いです。
写真で見るようにかなり空間が広くそして暗い。
順路通り進め
下の方に行けば広くなっているのですが
それまでは狭い道をひたすら進みます
(しかも階段)
ヒザの悪い人、年配者にはきついかもしれません。
なぜか・・・
ある程度下までいくと『假屋崎省吾』さんのオブジェに出くわします。
なぜ彼なのかはわかりません。
日差しが漏れている
帰り道は日差しが漏れているところがあって
太陽のありがたみを感じます。
帰ってきたら行列が

一通りまわると(長く滞在しても30分くらい)
外は行列でした。これから暑くなってくると涼をとりに来る方が
もっともっと増えるかもしれませんね。
入り口付近にはおしゃれなカフェもあるので
飲食も安心です。

場所詳細
大谷資料館
http://www.oya909.co.jp/
TEL. 028-652-1232 FAX.028-652-4851
開館時間 9:00〜17:00 (最終入館は16:30まで)
休館日 年中無休 ※但し、12月29日~1月1日は閉館
臨時休館の場合もありますので電話でご確認ください
栃木県宇都宮市大谷町909