『ずんだもち』ほんのり甘くて、自然な感じ。
しかし、東京ではあまり馴染みがない。
そんな印象でしょうか?
その『ずんだ』に生クリームが入っている
考えただけどもおいしそうですが
それがあるんです、仙台に。
お茶屋さんが作る和菓子
元々はお茶屋さんでもあるこちらですが
何だか甘さや形状に品があります。

袋もちょっとこだわりのある感じ。

セクシーな形状。
そそります。

半分にするとこんな感じです。生クリームとずんだの配分も絶妙。
この『喜久福』というシリーズ、ほかにも抹茶、生クリーム、ほうじ茶とあるようです。
ほうじ茶ってどんな味なんだ???と思ってしまいます。
東京でも買えるのか?
これを読んでみて食べてみたいと思うかもしれません。
しかし東京在住だと買えるところは
武蔵村山のイオンモールでしか買えません。
http://www.ocha-igeta.co.jp/kikusui.html
東京を目指さない感じがなんとも好感がもてます。
商品自体の希少価値もでますし。
でも通販で買えます
ところがこちら通販サイトもあるので
好きな時にすきなものを買えます。
こうなると東京に出す意味ってほとんどないんだと
感じます。
お店詳細
ウェブサイト
http://www.ocha-igeta.co.jp/top.html
店舗一覧
http://www.ocha-igeta.co.jp/shop/shoplist.html
宮城県内を中心に店があります。