『ずんだもち』ほんのり甘くて、自然な感じ。
しかし、東京ではあまり馴染みがない。
そんな印象でしょうか?
その『ずんだ』に生クリームが入っている
考えただけどもおいしそうですが
それがあるんです、仙台に。
お茶屋さんが作る和菓子
元々はお茶屋さんでもあるこちらですが
何だか甘さや形状に品があります。

袋もちょっとこだわりのある感じ。

セクシーな形状。
そそります。

半分にするとこんな感じです。生クリームとずんだの配分も絶妙。
この『喜久福』というシリーズ、ほかにも抹茶、生クリーム、ほうじ茶とあるようです。
ほうじ茶ってどんな味なんだ???と思ってしまいます。
東京でも買えるのか?
これを読んでみて食べてみたいと思うかもしれません。
しかし東京在住だと買えるところは
武蔵村山のイオンモールでしか買えません。
http://www.ocha-igeta.co.jp/kikusui.html
東京を目指さない感じがなんとも好感がもてます。
商品自体の希少価値もでますし。
でも通販で買えます
ところがこちら通販サイトもあるので
好きな時にすきなものを買えます。
こうなると東京に出す意味ってほとんどないんだと
感じます。
お店詳細
ウェブサイト
http://www.ocha-igeta.co.jp/top.html
店舗一覧
http://www.ocha-igeta.co.jp/shop/shoplist.html
宮城県内を中心に店があります。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.192回目の『緊急事態宣言』改善がない人はまた体重が増え始めている
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態