
連続投稿が1000日を超えています。毎日元気に過ごせている証拠でもありますが
まれに具合の悪い時、その他にも泊まりでどこかへ行く時は
投稿をどうしているか、お話していきます。
具合の悪い時
具合の悪い時、と書きましたが
実はブログ投稿の時間に具合が悪かった時がありません。
投稿後、具合が悪くなるということはありました。
何でしょうね、この執筆時間というのは
一瞬トランス状態と言うか、集中時間が訪れます。
(全時間そうではありません)
全ての気持ちが投稿に向かいます。
そうすると眠いとか、ダルいとかそういう負の状態が
一瞬ですが、なくなります。
なのでおそらく具合の悪い時もあったのでしょうけど
感じなかった。というのが正確かもしれません。
健康でいられる重要性というのは当たり前のように
なっていますが、こういうときに感じます。
旅行の時は
こういう仕事ですのでなかなか連続した休みというのが
難しいですが、家族旅行には行きます。
その時はどうしたかというと
PCを旅先に持っていきました。
(妻は引いていました)
大抵の宿にはwifiが完備されていますし
何よりも朝起きていつもと違う空気のもとで
執筆するのはなかなか気持ちがいいものです。
アイディアもでてくるような・・・・気がします。
予約投稿もできます
wordpressはとても便利にできていますので
予約投稿もできます。
時事に影響しないネタならば
書き溜めて置いて予約としておけば
旅行先に持っていくようなことを
避けられます。
この方が旅行気分を害さないかなと思います。
いつもの時間に投稿できなくても慌てないこと
決められたルーティンにしていますので、いつもの時間に投稿できないと
少々焦ります。しかしタイミングはいくらでもあるのでそこで焦っても仕方が
ありません。昼休みだってあるわけだし、時間はいくらでも捻出できます。
投稿することに重きを置くのでなく、1つの投稿のクオリティを上げましょう。
【おっと!もうひとつ】
先日から始まりましたが、日曜日は
空いていました。まだまだ認知されるには時間が
かかりそうです。だから空いていました。
日曜日は今のところ穴場だと思います。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
wordpress・ブログ2021.02.28個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.27果敢に『失敗』していく人が称賛される世の中に
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?
交通事故2021.02.25入金まで1年以上かかった交通事故の治療費のお話