何も下をむく必要はない。『若い子は○○』というのは作られた誤解

20代と一緒に働いています。

僕も20代の頃はありましたが

その頃はスマホもなく

支払いはほとんど現金払い。

プロテインもまだ今ほど美味しいものは

なくどちらかといえば『苦行』

そんな時代でした。

今の20代はITを巧みに使いこなし

合理性は非常に高い。

基本スペックとして高いものを平均的に

持っている印象です。

『なるほど』と勉強になる毎日です。

あとは治療家、距骨ニストとしての

ロードマップを示してあげれば

オッケーかなと思っています。

(意欲も非常に高いです)

やはり、人やメディアがどうこういって

いるのを鵜呑みにするのではなく

自ら経験して感じることが

1番なんだと痛感します。

話は変わりますが

自らの足の具合の悪さ

もう治らないと思っている方

多いのではないでしょうか?

これも『距骨調整』体感してみてください。

経験してみてわかる、新たな発見があると

思います。

自ら経験すること、大事だと思います。