
『限定』という文字があると
界王拳を10倍にしてまでも買いに行く僕ですが
今回は限定は限定でも新宿地区限定。
(本当にそうなのか?)
レジで待っていると思わず目に入るので
ついつい買ってしまいました。
見た目シンプル

シンプルな袋、意外にかっこいい!

ちょっと割ってみるとこんな感じです。
フワフワなんで(写真でわかりますかね)
食べやすい。
本当にシンプルなマフィンですが
こういう基本を確実に押さえる
やり方はさすがです。
セブンコーヒーと一緒に買ってしまう

ドーナツもコーヒーも近いところにあるので
ついつい買ってしまいます。
これが日本国内で18000店
それだけでとんでもない収益になることが
容易に想像できます。
セブンドーナツは苦戦しているようですが
こういった限定品をうまく使って
すぐに売上をあげるんでしょうね。
現にたくさんあるドーナツの種類ですが
限定をうまく使っていて
東京では食べられないものも多々あるようです。
http://www.sej.co.jp/i/products/donut/?pagenum=0&page=1&sort=f&limit=15
そんな打ち手が多いセブン。
ドーナツすべて制覇もそうですが
その動向は常に注目です。