
時間帯にもよるんでしょうけど
晴れ着をきた成人をあまり見なかった
ような印象を受けますが
新成人の数は減少の一途なんでしょうね
ずっと公立で育った人間にとっては
成人式=同窓会というようなイメージが
あります。
今更ですが成人式はやる意味があるんだろうか?
とかなり前から思っているのですが
たぶんやる意味なんて特にないんでしょうね。
意味を考えるからわけがわからなくなる。
伝統とか、いつもやっていることだからという
フィルターがかかると必ずと言っていいほど
『思考停止』になる。
でもこの方が楽ですからね、何も考えなくて良くて
そして伝統とか、いつもやっていることだから
というものを変えようとか批判があったりすると
叩かれる。
もう紅白はやらなくてよいのでは?なんて言ったりすると白い目で見られる。
成人式や紅白に捉われずもっともっと大きな視点で考えると
なぜやるんだろう?というものはたくさんある。
そういう意味ではいろいろなものの潮目が変わって来ている
いわば歴史の転換期を迎えているような気がしてならない。
コリ・痛みから交通事故治療まで。神楽坂の健康を地下から支える整骨院///
各種保険適応 03-5579-8824 求人募集!!
月〜金 9:00〜12:30 3:00〜8:00 土9:00〜2:00
日曜・祭日休診 新宿区神楽坂 · unahone.net
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
アトピー2021.03.06みんな大好き『ダンベルプレス』肩の筋肉を痛めないように注意したいポイント
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.05筋トレとか今日はやりたくないな、という時はないの?という質問があって・・
腰2021.03.04春先のぎっくり腰はなぜ多いのか?
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.03本、youtube、amazonprime、Netfrix、我々の自由な時間はどう有効に使うか?