
妻の実家からわりと近いところにスキー場があるため
何年も前から行きたかった僕としては娘をスキー場に連れていくことがようやくできました。
まずはそこでOKなのですが
滑りたくなるのが心情。
あとはいかに娘に板を履かせるかが課題でした。
僕が知っている指導法はトラウマになるだけ

スキー場のデビューでさえ
もし吹雪いていたら最悪なものとなり
リピートはないかもしれません。
(実際そういう話をよく聞きます)
天気の問題がないのならもうこっちのものですが
僕が教えてもらったやり方をそのまま娘にやったらもう2度と行きたくない
になるでしょう。
山頂まで連れて行って『じゃー下で待っているから』
ってやつです。未だに乱暴ではありますがそれが
最も早い上達法だと思うのは僕だけではないと思うのですが
運動など基本何もしない、インドアの遊びが好きな娘には
そのやり方は地獄でしかありません。
いっぺんに最後まで持っていくやり方は捨てました。
スキー場が楽しいところだと思ってもらうそれだけ

ですからその時の目標はスキー場を体感してもらうということを
主眼にしていたので(少し滑った方が楽しいということを煽りましたが)
結果いい感触で終われたのではないかと思います。
もう1度お正月にいこうかと思っているのでそこで引っかかってくれるかと思います。
しかし今は子供の遊びも多様化しすぎていて正直スキーよりも楽で
楽しいものが山ほどあります。DSなんかその部類に入るのではないでしょうか?
子供に遊びをおしえるのにも難しい時代です。
ゆっくりゆっくりなじませて滑れるところまで持っていきたいと思います。
まー僕もたいして滑れはしませんが・・・
行ったスキー場はこちら
ハンターマウンテン塩原
https://www.hunter.co.jp/
関東では有数の大きいスキー場ではないかと思います。
雪の量はまだまだ少なかったです。
【おっと!もうひとつ】
本日3時より年内ラスト鍼灸!!!
混雑が予想されますのでお早めに。
求人の動きは少ないですが
現在求人を募集しています。
詳しくはこちら
それとウナホネラジオでやってもらいたいことなどあれば
ご要望ください。自分も出演したいです!という売り込みもOK
こちらまで
info@unahone.net
Facebook等直接メッセージ頂いてもかまいません。