1. 一週間の疲れは足にたまる
立ち仕事や通勤、運動不足――。どんな生活スタイルでも、足は常に体重を支えて頑張っています。
そのため、日曜の朝は「足のリセット」をしておくと、月曜からの一週間がずっと楽になります。
2. かんたん足リセット習慣3つ
① 足首をぐるぐる回す
ベッドやソファに座ったまま、片足ずつ足首を大きく回します。血流が促され、むくみ解消にも効果的。
② 足裏ゴロゴロ刺激
ゴルフボールやペットボトルを床に置き、足裏でコロコロ。足のアーチが刺激され、姿勢の安定にもつながります(距骨ボールがおすすめ)
③ ふくらはぎの軽いマッサージ
手で下から上へとさすり上げるだけでもリンパや血流が改善し、足のだるさが抜けやすくなります。
3. 距骨を整えると“リセット力”が上がる
実は、足首の奥にある「距骨」がズレると、全身のバランスが崩れやすくなります。
せっかくセルフケアをしても効果が半減してしまうことも…。
プロの手で距骨を整えると、足首が柔らかくなり、リセット習慣の効果がグッと高まります。
休日にしっかりケアしておくと、月曜の朝のカラダの軽さが変わります。
まとめ
日曜の朝は「一週間をリセットする足時間」に。
ほんの5分のケアでも、足は驚くほど軽くなります。
👉 まずは今日から、ゴロゴロ・ぐるぐる・さすり上げ。
そして「距骨リセット」で、月曜日をもっと楽に迎えましょう。