【老眼や老いを感じたら】今日から始めたい10のこと

最近こんなこと、増えてませんか?

  • スマホの文字が読みづらい
  • 階段を降りるときに不安を感じる
  • 疲れやすくなった
  • 鏡を見て「昔と違うな」とふとおもう
  • 白髪が増えた
  • 若い人の活躍が嬉しい

これってつまり、「老眼」や「老い」のサインかもしれません。
でも、落ち込む必要はありません。

年齢に合わせて身体と心のケアを始めるチャンスなんです。


🔟 老眼や老いを感じ始めたときにすべき10のこと

眼科での視力・眼底チェック

老眼=老化現象の一つですが、緑内障や白内障の早期発見にもつながります。
まずは正確な検査を受けることからスタート。


スマホやPCの文字サイズ設定を見直す

無理して小さい文字を読もうとすると、眼精疲労・肩こり・頭痛の原因に。
恥ずかしがらず、見やすさ重視で調整を。


“歩く”習慣を作る

老いを感じる一番のきっかけは「足腰の衰え」。
1日20分のウォーキングだけでも、姿勢・代謝・メンタルが変わります。


睡眠の質を整える

40代以降は「寝ても疲れが取れない」が増えます。
就寝1時間前のスマホOFF・ぬるめの入浴で深い睡眠を目指しましょう。


整体や体のメンテナンスを定期的に

「年のせい」ではなく、姿勢・関節・足の歪みが原因のことも。
体のプロに見てもらうことで、老化の“スピード”をゆるめることが可能です。


目を使いすぎない“余白時間”をつくる

読書やスマホで疲れた目には、遠くを見る・目を閉じる時間が効果的。
1日10分だけでも、目も脳もスッキリします。


カルシウムとビタミンDの摂取

骨密度は40代以降、徐々に減少。
牛乳・小魚・キノコ類などを意識的に取りましょう。
(骨粗鬆症は「気づかぬ老化」の代表です)


新しいことを学ぶ or 挑戦する

「できないことが増える」より、「初めてやることがある」の方が脳には良い刺激。
語学・楽器・書道・ジム通いなど、小さなチャレンジをひとつでも。


人と会話する/笑う

社会的つながりが減ると、認知機能も低下しやすいです。
1日5分でもいいので家族・友人との会話、笑顔の時間を。


「老い」を否定せず、うまく付き合う

「若さを取り戻す」よりも、「今の自分を心地よく保つ」ことが大切。
老眼鏡を使うことも、整体に通うことも、“自分を大切にする”選択肢のひとつです。


🌿 まとめ:老いは衰えではなく、変化の始まり

老眼も老いも、怖がるものではありません。
それに気づけたあなたは、**もうすでに“老化と上手に向き合う準備ができている”**ということ。

これからの人生を、もっと楽しく、軽やかに。
そのために、今日からひとつ、やってみてください。

 

キョウセイで全てが変わる

応急的なマッサージをくり返し結局それを繰り返している人は朗報です『ウナギ式背骨矯正法』で生活を根本から変えましょう!!

ABOUTこの記事をかいた人

『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。 開業以来3300日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。 10年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。 アトピー整体、得意です