【小中学生のスポーツメンテンナンス】全国に行きたい、個人優勝をしたい。そんなあなたにお勧めするのは・・・

【あす楽】サーモス 水筒 800ml FHT-802F 子供 カバー付き ショルダー 直飲み 保冷 キッズ 女の子 男の子 小学生 中学生 おしゃれ 子ども かわいい スポーツ ワンタッチ ステンレス 大容量 スポーツドリンク対応

価格:3,780円
(2022/11/5 12:37時点)
感想(13件)

小学生から社会人の方まで幅広い層の患者さんが
お見えになります。

その方たちに丁寧に今置かれている環境
主にトレーニングや予防、などの技術以外の

方面はどういう状況になっているか
聞き込みをすると

以下のことがわかります。

  • チームドクターがいて日々はトレーナーが常駐
    みたいな環境はほぼない(本当に一部のプロのみ)
  • メンテナンスやトレーニングなどの知識は個人に頼るところが多い
    ため個人個人かなり情報の格差がある
  • 相変わらず成長速度などを度外視したトレーニング強度が散見される
    (当院にいらっしゃるので)
    状況はかなり多い(指導者の勉強不足、片手間でやっている人多数)

 

そんな感じが未だにあり僕がトレーナーとして現場にでていた
10数年前と進歩がない部分も競技によってはかなり見受けられます。

そこでこれからはチームに帯同してトレーナー活動をやっていきます
と言っても僕の力ではかなり限界があります(現場は好きですけど)

なので今勝ちにこだわって
上を目指している方たちは

地域にある整骨院・接骨院に行くといいと思います。
保険がきく症状であれば費用が安いので通いやすいので

気軽に行けます。
そこの先生がスポーツに長けた先生ならなおいいでしょう。

そんなところは地域にはどこかにあるはず。
小学生やジュニアは自分で体を管理することは

なかなかの難しいことだと
思います。それならば自分の体を理解してくれる人を

早い段階から見つけて
全部お任せしましょう。

それでかなりの数のスポーツ障害が防げたり
パフォーマンスが上がるアドバイスをもらえるかもしれません。

なかなか変わらないスポーツ環境に
イライラをしますが

それだったらば我々医療従事者が声を上げて
少しでも一助になることをしていきたいと

思い、書きました。
(最近はそういう問い合わせが多いというのもある)

もちろん当院でもジャンジャンお待ちしております。
そいいうアスリートの話を聞くこと自体が

僕の勉強にもなっていますし。