ホットペッパーからの流入。『ライト層』が消えつつある|変わる集客と選ばれる理由

 


ホットペッパーからの流入。『ライト層』が消えつつある|変わる集客と選ばれる理由

はじめに:「とりあえず行ってみようかな」の人が減っている

かつて、ホットペッパービューティーは「ライト層」の宝庫でした。

  • なんとなく疲れてきたから
  • クーポンがあるから
  • 評価が高そうだったから
  • 近くだったから一回行ってみよう

こうした「その場の勢いで予約するお客様」が、
今、確実に減少傾向にあります。


なぜライト層が減っているのか?4つの変化

① 価格より「体験の質」を重視する流れに変わった

コロナ禍以降、人々の時間とお金の使い方は変わりました。

  • なんとなく、ではなく「ちゃんと選びたい」
  • 安ければいい、ではなく「本当に効果があるかどうか」
    この意識の変化が、「とりあえず行ってみよう」層の減少につながっています。

② 情報源がホットペッパー“だけ”じゃなくなった

いまや多くの人は、InstagramやTikTok、Google口コミなどを並行してチェックします。
つまり、ホットペッパーで見て、SNSで裏を取るという流れが当たり前に。
ホットペッパー単体の訴求力は、相対的に弱くなっています。


③ “値引き目的”のユーザーが疲弊している

クーポン狙いの浮動層は、リラク難民・整体ジプシーになりやすく、
結局「どこも変わらない」と離脱する傾向にあります。
価格ではなく、自分に合った場所・人を探しているというニーズが強くなっています。


④ “初回限定”への疑問や不信も増加中

  • 2回目から高くなる
  • 勧誘が強かった
  • ホットペッパー経由だと軽く扱われる気がした

こうした声を背景に、「あえてホットペッパーを使わない人」も増えています。
本当に価値を感じたい人ほど、情報の“深さ”や“信頼感”を求めているのです。


これからの集客に必要なのは「導線の再設計」

今後、ホットペッパー経由の“ライト層”に依存しすぎると、

  • 単価が上がらない
  • リピート率が低い
  • 説明コストが増える
  • スタッフのモチベーションが下がる

という負のスパイラルに陥る危険があります。

では、どうすべきか?


対応策①:ホットペッパーを“導線の入口”と割り切る

  • 初回で期待以上の体験を提供
  • 施術後フォローLINEを徹底
  • 自社ブログ・SNSへの流入導線をさりげなく案内
    → 「1回来ただけ」にならない仕掛けづくりが重要です。

対応策②:専門性や世界観を発信できる“自社メディア”を育てる

  • ブログ
  • YouTube
  • Instagram
  • Googleビジネスプロフィール

**「この人に任せたい」**と思わせる導線があれば、
多少遠くても、価格が高くても選ばれます。


対応策③:「ライト層」ではなく「共感層」に選ばれる設計へ

今の時代、ライト層はコスパ重視で動きが早く・離脱も早い
それよりも、最初から理念や価値観、アプローチに共感してくれる人を増やす方が、
LTV(生涯顧客価値)も高く、院の安定性も増します。


まとめ:「誰に、どう見つけてもらうか」を再構築する時代

ホットペッパーが悪いわけではありません。
ただ、「選ばれ方」は確実に変化しています。

「ライト層が減っている」と感じた今こそ、

  • “自分たちは誰のためにあるのか”
  • “その人に、どこで何を見せるのか”

この設計を見直すチャンスです。

時代の変化に合わせて、
集客も“選ばれる構造”にアップデートしていきましょう。


 

キョウセイで全てが変わる

応急的なマッサージをくり返し結局それを繰り返している人は朗報です『ウナギ式背骨矯正法』で生活を根本から変えましょう!!

ABOUTこの記事をかいた人

『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。 開業以来3300日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。 10年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。 アトピー整体、得意です