枕。あまりにも日常的過ぎて特に何も考えが及ばない
という人が多数かもしれませんが
これが合わないために寝違いの様な
首が動かなくなるような急性的な症状が多発している人も
少なくありません。
理想の枕とは?なんなのでしょうか??
持続的な首の痛みが続く方は必読です。
![]() |
SATEOBA 枕 安眠 肩こり対策 快眠枕 熟睡 低反発枕 首・頭・肩をやさしく支える健康枕 いびき防止 頚椎サポート 5-15歳効果抜群 |
色々な枕がありますが・・・・
目次
高すぎる枕にしていないだろうか?
枕で問題になるのは『高さ』この高さが高ければ高いほど
首の筋肉の緊張は強まります。その緊張が極致に達した時に
いわゆる『寝違い』になります。
これはぎっくり腰も同じ原理。
(寝具が合わないということは往々にしてよくあります)
まずはあなたが使っている枕のポジションが高くないか
見てください。けっこう高くないと寝れないという方もいますが・・。
それはただの『慣れ』の問題
カラダにいい方をチョイスしましょう。
枕選びの一工夫
そしてどのような枕がいいか?ということに話はなってきますが
極論を言ってしまいますが枕は『いりません』
どういうことかというと
おうちにある『バスタオル』で代用できるからです。
そのバスタオルをくるくる丸めて首の下におけばOK
大半の方が頭の上に枕を置きますが
そうではなくちゃんと解剖学的に首の形状を考えると
首の下に引くのが正解です。
そうすることで頸椎(首)の前弯(前側に湾曲している)
に即しているので筋肉の無駄な緊張はなくなります。
↑昔の投稿になりますが写真を貼っておきました。
矯正治療中、骨をよくなじませるには?
当院のコアであります、矯正治療この時も治療の過程で
だいたい枕の話になることが多いです。
実際のところ、頸椎の矯正もしますので
寝ている間に正しい位置でポジショニングできていると
矯正した骨が筋肉に馴染みやすく
結果的に矯正もスムーズに進みます。
枕選びは矯正治療も円滑に進めることができます。
究極どうしたらいいのか?
これまでの話でも枕そのものは重要でなく
それはバスタオルで代用できます。
これから枕を変えてみようというか方は
まずは費用もかからないバスタオルをやってみてはいかがでしょうか?
バスタオルも合わないという方は
なにも枕をしないということもありだと思います。
そのようにしている人もたくさんいます。
枕選びとともに首の筋力強化も
枕選びという生活の上でのインフラが整ったら次は
『筋力強化』あまりなじみのない首の筋力を
鍛えた方がいいでしょう。
ここまでやれれば安易に寝違いになることはありません。
首の筋力強化についてはまた次回にご紹介します。
予約診療が始まっています。
https://unahone.com/free-cure/
待ちたくない、じっくりやって欲しい、休みの日がいいなんて方におすすめです
【サークル情報】
本日開催予定でしたが
当面の間中止させて頂きます。
【1日1新】
昼にゆけむり
馬油
【求人情報】
先週あたりから見学等お問い合わせいただいております、嬉しいです。
ご連絡お早めに!定員に限りがあります
業務拡大につき
スタッフを絶賛募集中です。
技術職にありがちな修行と称しての長い拘束は一切排しています。
当グループの分院長は3カ月でその地位を築いたものもいます。
要は技術は長い修行年限ではありません。
実力のある者はどんどん出店していく意向です。
雇用条件などはこちらですので
合わせてよろしくお願いします
雇用保険も加入しておりますのでこれからこの業界の専門学校へ入学を考えている方は
専門実践教育訓練給付金を受給することは可能です(2年間当院で社員として働く必要あり)
それと少しでもこの業界でやっていきたいという方はご相談を。
メール(info@unahone.net)でもOK、必ずお返事いたします。
当院の見学も随時受け付けています。
常勤の受付スタッフも募集しています
まずは見学お待ちしております
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.15決まったことをやり続けるとそこに『やりたくない』という感情はいつの間にかなくなる
ダイエット2021.01.14ダイエットをしよう→まずは歩こう(走ろう)が高い確率で失敗する8つの理由