今年の1冊
去年もやりましたが 今年読んだ本で1番面白かった ものを紹介するというテーマですが 今年は去年よりもかなり冊数的には 読めましたがベストの1冊となると どうでしょう? うーんこれといって飛び抜けて面白い物が ないといった…
2024 KYOKOTSU AWARD ルーキーオブザイヤー受賞店舗
図書館・本のこと
去年もやりましたが 今年読んだ本で1番面白かった ものを紹介するというテーマですが 今年は去年よりもかなり冊数的には 読めましたがベストの1冊となると どうでしょう? うーんこれといって飛び抜けて面白い物が ないといった…
図書館・本のこと
散歩の達人 雑誌・本などで特集を組み、1冊のものができてしまう 神楽坂のすごさ。 当院は出ていませんが見応えのある1冊です。 ちょっとしたコリ・痛みから交通事故治療まで。神楽坂の健康を地下から支える整骨院/// 〇 神楽…
図書館・本のこと
くどいようだがまた図書館ネタ。 9時オープンに合わせてちょっと早めについてしまった。 開館前から並ぶ人多数。 返したり借りたりするのに並ぶ必要があるのだろうか? と不思議に思いながら待っていた。 開館時間と共にダッシュで…
図書館・本のこと
もうひとつ図書館ネタ。 佐賀・武雄市図書館、利用者4.5倍に 民間委託評価か 佐賀県の武雄市というところが図書館の機能をツタヤに任せ それが人気を呼んで来客も多いとのこと。 東京23区も本屋さんの丸善に業務委託していたり…
図書館・本のこと
図書館あれこれ この時のブログで中央図書館対決が中途半端に終わっていた。 先日ようやく時間ができたので新宿中央図書館に足を運んだ。 まず渋谷区の図書館にも見られたが『こども図書館』という児童書の専門の フロアが設けられて…
図書館・本のこと
一通り時事ネタには目を通している つもりなんですけどね。 どうしても『なにそれ?』ってこと があります。 それはそのあと調べるんですけどね。 何だか最近はその容量が極端に少なくなって きているような気がします。 それが老…
図書館・本のこと
たくさんの本を読む。 ほぼ無趣味な僕にとって 唯一の趣味になるかもしれない。 本の読み方はさまざまだ。 最近はジャンルを絞るような 読み方はしないが 昔はよく特定の人の本とかテーマ ばかり読み漁るようなことをしていた。 …
図書館・本のこと
『今年の1冊』はこちら 2012① 2012② 2013 2014 今年の1冊なのに去年の 1冊から書いてしまいました すいません。 っで今年の1冊は何かというとこれ 『主権者』は誰か 日隅一雄 です。岩波…
図書館・本のこと
『今年の1冊』はこちら 2012① 2012② 2013 2014 毎年今年読んだ本でベスト本はなにか みたいなことを1人で決めて盛り上がって いるんですが 今年からは小規模ながらも発表媒体が…
図書館・本のこと
本が好きなので、図書館とは切っても切り離せない。 都内在住であれば新宿区の図書カードも 発行できるようなので昼休みに行ってきた。 同じ23区でも微妙に違っていて面白い。 まず借りられる冊数が杉並は15冊、新宿は10冊 リ…