
今月いっぱいは日曜日も
やっています。
臨時の診療時間の変更なわけですが
いざ久しぶりにやってみると
日曜日は空いています。
去年の9月までは
1年半ほど
『年中無休』でやっていました。
やはり最初は
日曜は空いていたのですが
徐々に増え始め
結果的に1年を過ぎたくらいから
いい感じになってきました。
患者さんとしても
土曜・日曜と分散するので
来やすいことにも
つながりますし
結果的にいい方向に向きます。
っで今回また日曜を1年弱ぶりに再開したのですが
1年かけてまた日曜日は休みということが
浸透しているので
『やってたんだ』ということになります。
最初に決めた時間が
おそらくデフォルト。
朝の開始を遅くして夜を遅くするとか
変更をしたい先生方もいらっしゃると思います。
そのさいはその時間が根付くまでは
1年くらいはかかると
思ってください。
なので診療時間の変更は
周知徹底から結構労力が
いる仕事です。
それと前の時間で来てしまった人を融通を効かせて
やってしまったりするとなおさら時間を守らなくなります。
この辺は徹底して帰してしまいましょう。
今の時間派やっていないのでと。
そこをやってしまう気持ちは
経営者としてはわからないでもないですがね。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?
交通事故2021.02.25入金まで1年以上かかった交通事故の治療費のお話
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.24決められたルーティンはどんなことがあってもぶれない強い『心の糧』となる
ダイエット2021.02.23『チートデイ』を絶妙なタイミングでやれば『暴飲暴食』にならない?