
定番のコルセット、1番これが使いやすいです。
![]() |

腰痛になると『コルセット』をすることが
あります。僕はコルセットの長期使用は基本
しないほうがいいと思っていますので
日々症状を伺いながら適宜取るようにしています。
治りかけても、つけ続けた場合
どうなるかお話します。
目次
コルセットとは筋肉の代わりをするもの
今更ですがコルセットの効用は『腹圧を高めて筋肉の変わりをするもの』
です。ギックリ腰や痛みの強い腰痛には力を発揮し、痛みを緩和します。
代用できるものとして、僕は『テーピング』
を使うこともあり症状によって使い分けます。
寝るときははずしましょう
1度つけると安心感もあるのでつけっぱなしにしてしまうことが
ありますが横になっているときはなるべく外すようにしましょう。
つけっぱなしだと依存度が高まります。
そうやって症状の軽快とともに
装着時間を短くして行くのがベストだと思います。
それでもつけ続けてある時はずしたところ
なんとなくつけ続けてしまう方はけっこういますが(特に高齢者)
あるときはずしてもらったところ
次のようなことが起こりました。
支えられない??
当然はずしたところ、とても筋肉が固く
自立できるのか?と思うくらいヨロヨロ。
筋肉で支えることができない状況でした。
上記のような状況なのでさきほどの時間で
区切って、少しずつ外す方向に持っていきました。
コルセットに頼ること、気持はわかるのですが
こういった弊害の方が多くなることが
あります。
できるだけ早期に取ろう
このように依存度が高い『コルセット』
なるべく早期に取りましょう。
『自分の筋肉でコルセットを作る』
のが理想です。腰痛とはできるだけ早めにおさらばしたいものです。
【おっと!もうひとつ】
いらっしゃる患者さんの集中度合いがすごいです。
いつもその時間にぶつかると『いつも混んでるわね』となりますが
誰もいない時間ももちろんあります。
分散することはなかなか難しいですよね
【今日の体重】
75㌔
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
wordpress・ブログ2021.02.28個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから
ウナギ院長の考え・哲学2021.02.27果敢に『失敗』していく人が称賛される世の中に
治療業界を志すあなたへ2021.02.26国試を控えた柔整の専門学校生、不安を最小限にする方法とは?
交通事故2021.02.25入金まで1年以上かかった交通事故の治療費のお話