
先日は横浜の『ズーラシア』に行きました。
園の運営には莫大なコストがかかります。
それを入園料だけで維持していくのは至難の業だとは思います。
そこでいろいろイベントを打ち出したりしてお客さんへの興味を
引き出そうとする姿は他業種とは言え勉強になること多数です。
先日のナイトズーラシアと評して
夜間の動物園開放をしていました
(8月いっぱいだそうです)

夜の園内はもはやお祭り仕様。
何かしらお店や広い敷地を備えて人を呼び込むには多大な労力が必要です。
そんな中でもこの動物園でもそうですが
人を呼び込んでいるところはかなり共通点が
あります。
そのことについてお話しています。
人を呼び込んでいるところの共通点・・・それはトイレがきれい
流行っているお店はトイレがキレイ。
逆に言うと、トイレの汚いお店は流行らない。
これ間違いないです。
昨日行ったズーラシアも動物園ではありますが
トイレがかなりきれいです。
だから流行るというわけではないですが
流行るお店の最低条件なのかもしれませんね。
すべての業種トイレは注目しています
もはや当たり前のようにやっているトイレチェック。
いろいろいいなと思うことは当院にもフィードバックさせています。
絶対になくてはならないものこそ
最も力を入れて美化に努めるべきなのかもしれません。
トイレを制するものは商売を制する
【1日1新】
セブンイレブン狛江店
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
wordpress・ブログ2021.01.26『自律神経症』と言われたものがただの『肩こり』これなんなの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.25『まだ自分はいいほう』がいずれ破綻を招く
wordpress・ブログ2021.01.24ブログのPV上昇の要因は『○○』にあり?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.23『長期間お店を閉める』ということ