楽しめない時はどうしたらいいか(娘からの質問)

入院中の娘から(なぜ入院しているかは今回省きます)
『楽しめないに時にどうしているか』という

質問をもらいました。

よく楽しむ、と言いますが
人生において様々ではありますが

『楽しい』という観点は違います。
僕の場合、楽しいことよりも重きをおくウエイトは

兼ねてから言っていますが
『淡々』とやることです。

なので基本的にはあまり考えることはなかったですが
『淡々』とできていることが楽しいことなのかなと思います。

淡々とコツコツ目標に向かっていく行為
は全て楽しい行為、かつ負荷が高ければ高いほどテンションが上がる

という変な特性もありややタチが悪いです。
でも事業をして、毎日の困難に立ち向かっていくことはとてもあっていて

おかげさまで良い環境でできていると、こう書いていて実感しています。
性格と仕事環境がマッチしていて存分に力が発揮できていると思います。

とまあ書きましたが
『書く』って行為は今更ですがすごいですね

なんかそんなもんかなと
吐き出した気持ちでいっぱいです。

ブログも典型的な『淡々と』ですが
『淡々』となだけに4537日も続けてられるのは

多分楽しくないとできません。

キョウセイで全てが変わる

応急的なマッサージをくり返し結局それを繰り返している人は朗報です『ウナギ式背骨矯正法』で生活を根本から変えましょう!!

ABOUTこの記事をかいた人

『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。 開業以来3300日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。 10年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。 アトピー整体、得意です