
全然自慢というわけではありませんが
当院のリピート率は高いです。
(おそらく9割超えます)
なので久しぶりですね
という方が毎日いらっしゃいます。
しょっちゅう来てもらえる
その原因を客観的に探ってみます。
![]() |
ゆがみは自分では確認できない
大事なことです。なんか感じる違和感は
『ゆがみ』に起因することが多く
患者さん自身もおそらくそうではないかな
と思いながらも過ごしていることが多いと思います。
それをしっかりただす、ということが
当院でできること
まずはそこだと思います。
それが出来ないと同じ症状を延々と繰り返します。
(年に何回かギックリ腰をやる、という方はこれに当てはまります)
まずはゆがみのチェック、これです。
みんなそれが不安で来院するのだと思います。
しっかり治す
そして、当たり前ですが
ちゃんと結果を出すことが大事です
それを真摯に繰り返してつなげていくこと
もっとも重要なことです。
然るべき医療機関へ
もし仮に当院で対応できない疾患
これなんかは医療機関の手配もします。
当院ではわかりませんので、と
さじを投げることはありません。
あとは僕の知っている医療情報で
結果をだしている病院に転院を進めることも
あります。
年配の方がなる膝の変形性の痛みなどは
地道にリハビリをやるよりも
一気に手術をしたほうが生活の質は
上がることも多々あります。
こういう時はそれぞれのメリット・デメリットを
提示して選択してもらいます。
なんでもかんでもやります、というスタンスは持っていません。
ありがたいことです
1度治してからまた来ていただけることは
とても嬉しいことですね。
治療家冥利に尽きる、という気持ちです。
【1日1新】
DNSホエイプロテイン
![]() |
ノースフェイスクレストンミッド
![]() |
[ザ・ノース・フェイス] トレッキングシューズ Creston Mid GORE-TEX メンズ TNFブラック×ケルプタン US 8.5(26.5 cm) |
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.192回目の『緊急事態宣言』改善がない人はまた体重が増え始めている
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態