
なんでも最初が肝心だと思います。
初めての整骨院の治療で治るどころか痛くされてしまったら
もう2回目はないでしょう。
初めての患者さんには強弱はかなり気を払いますが
基本的に当院のマッサージの強さは
もちろん人によってですが
さほど強くはないと思います。
やり慣れている人である程度強くやらないと
効かないという方は問診を取りながら
強くすることもあります。
結論を先に言ってしまいますが
楽になる・ならないの分かれ目は
マッサージの強弱ではなく
抑えるポイントです。
逆に言うとポイントがずれていると
どんなに強くやっても効果は薄いどころか
それこそ『揉み返し』が起こってきます。
最初に聞くはず

治療に入る前に必ず
『痛かったら言ってください』と
聞きます。
これは本当に痛かったら言ってもらわないと
困るので痛みを多少我慢しなさい
ということではありません。
なかなか言わないで我慢している方も
なかにはいるので言っておきます。
マッサージというのは手段の1つにすぎない

どんな手技をやるにせよ
マッサージをまずして筋肉を緩める必要がありますので
必要不可欠です。
その後に矯正が必要なのか、関節の可動域を広げる必要があるのか
など症状に応じて流れは変わりますし
マッサージだけで終わるものもあります。
というわけで強くやるかどうかは状態次第ということに
なりますがそれは問診を取りながら確認していきます。