
今日はいつもの段取りとは変えて
まずトレーニングをして、職場で仕事前にブログを書きました。
体を動かしている時にアイディアが浮かぶことが多いので
煮詰まってきた時にはそのようにすると案外うまくいくことが多いようです。
フランス語のリスニングCDを聞きながらブログ。
なかなかいいでしょう?
超音波治療とは?

(液晶画面)
今日は超音波治療の意外な効果をお話しようと思います。
まずは『超音波』とは何か?ということなのですが
にんげんには聞こえないほどの小さい領域の音波
『超音波』を当てて体内に細かい振動を伝え深部の血行を
改善する、という治療方法ですが
これまでは多くの骨折・捻挫などの治癒の促進
ギックリ腰などの急性症状に使ってきました。
脳梗塞の後遺症、構音障害に効果アリ

(プローブ、大きいほうです。これを患部に照射します)
通常ですと顔面部への照射は禁忌事項です。
それは『伊藤超短波』さんへ問い合わせ伺いました。
特に頸部・正常神経節付近に照射をすると
気を失うこともあるとのこと。
しかしその禁忌事項等を説明した上で
患者さんの強い要望により顎部付近に照射を続けたところ
しゃべりがかなり滑らかになったという報告を受けました。
(ここまで来るのには一回でということはありません)
禁忌事項というのは会社側を守るため

(プローブ。小さいほうです。指など小さい部位に使います)
会社側としては超音波の照射で何かがあれば
会社が傾いてしまうことに繋がりかねません。
ですから怪しいところはすべて禁忌という判断をとるのでしょう。
当然だと思います。
僕も率先して禁忌事項を突破することなど当然しません
(妊婦の腰部の低周波など)
できる説明はすべてした上で

(ジェルです、これがないと超音波が伝わりません)

(ジェルをつけるとこんな感じになります。)
今回は患者さんからの打診だったので
やりました。しかし超音波の照射が
構音障害にも一部効果があることも知りました。
脳梗塞系のリハビリ等でマンネリ感のある方は
挑戦してみると効果があるかもしれませんよ。
超音波、奥が深いです。
基本的には禁忌部位には照射しませんので
そこはご理解ください。
【おっと!もうひとつ】
土・日・祝日と半日診療のときは
午後完全予約診療になります。
その際の予約は当院でも構いませんし
(03-5579-8824)
携帯の方でも構いません
(080-3712-2871)
ご相談くださいませ。