
東京は感染者爆増中ですが
主要なターミナル駅は
普通いやそれ以上の人出です
『感染者増えているけど、そうは言ってもね』
そんな感じに見受けられます。
感染症対策も徹底してやっているけど
増えているので
そもそも効果があるのか?
という声も聞こえてきそうですが
社会(日本のコンセンサス)が
ノーガードを許しません。
今、マスクをしないで1日中外を歩き回ってください
というのはなかなか高度な罰ゲームになります。
(そんな人いませんしね)
誰のせいでも彼のせいでもなく
ただ淡々と見えない敵との戦いに終始
追われるわけですが
来年になり
『おめでとうございます』
と言っていいものかそんな風にも思います。
![]() |
感想(33件) |
昔の話だけど話が今と酷似している、と考えるとまだまだ長い
共生
一緒には過ごしたくありませんが
この方法でしか今の最善の方法は
ありませんよね。
あとはもう『テクノロジー』が解決してくれる
それ以外ありませんし
4月の緊急事態の時
それはそれできつかったのですが
なんとなく文体が今読み直してみると
おかしいので、なかなかの精神状態だったと推測できます。
今は今である種別のキツさがありますし
来年はもっときついことは明らかです
(それは経済的にも)
結果、ウィルスのとの戦い方は
いまだよくわかりませんし
戦わないでいいのかもしれません。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.15決まったことをやり続けるとそこに『やりたくない』という感情はいつの間にかなくなる