
26日(火)までですが新宿伊勢丹にてフランス展が開催されていましたので
当然行ってきました。
個人的興味:何かモノを買うというよりもフランス人との会話
日本で売っていなくてフランスにしかないものもたくさんありましたが

ビスケット

何とか会話をするという個人的目標のため家族を
連れて行きました。
娘には挨拶の『Bonjour!』だけ教えてなるべく
フランス人に絡みに行きました。
現時点でフランス人に僕が負けてない点は
『髭』の濃さだけです(笑)
『フランス語を勉強してます』というと・・
家族でカスレとか売っている人たちがいたので
話しかけました。
『何を売っているの?』とか『高い?』とか平凡な
会話をしたのち僕が『フランス語を勉強しています』
というと途端にフランス語のスピードを上げてきます。
でもそれはこれまでも経験済みだったのでそこは
慎重に耳を傾け、理解に努めました。
意外とわかるものです。
娘も連れて行き『5歳です』とか『幼稚園に行ってます』とか
説明して最後に挨拶させようとしたらだんまり。
彼女にとって異文化交流はまだまだ敷居が高いようでした。
僕の子供は14歳になります、えっ?! | ウナホネくん日記
去年の今頃でしたね
一番の上達はやはり積極的に何でもいいから話すことに尽きる
当院にも毎週フランス人の方は患者さんとしていらっしゃるので
そこはもう少し難なくしゃべるようにしたいものだとは思うのですが
なかなか難しいところでもあります。
しかし世間にはこういったフランス系のイベントもけっこう開催されているので
できるだけ足を運び勉強に努めようと思っています。
楽しかったなー。