
プロ第2戦を見てきました。
世界チャンピオンになるために上京
地方に住んでいらっしゃる方が上京するのは
『学校』であったり『仕事』であったりするのですが
彼の場合『世界チャンピオンになるために』上京し
自活しています。
それだけでも今の若者にしてはめずらしいことだと
思いますが、そこで数多くの世界チャンピオンを輩出している
『帝拳ジム』の門を叩くということ。どこのジムなら世界チャンピオンに1番近いかという彼なりの答だと思いますが
それだけに留まらず、ライセンスを取る前から体のケアの重要性
を感じていたのでしょう、世界チャンピオンになるために
どこで治療するのが1番近いかということで『ウナギ整骨院』の
門も叩いています(言い過ぎてます、たまたまジムから近かっただけでしょう)
圧巻のTKO勝利
試合開始直後こそ、かなり慎重な試合運びでしたが
いけそうだと思った瞬間、もう決めてしまった。
そんな展開で2ラウンドTKO勝利!
痛快な試合でした。
本人もホッとしたことでしょう。
世界チャンピオン級になると・・
帝拳ジム主催の興行でしたのでメインイベントは
元世界チャンピオンの試合でした。

4回戦から世界チャンピオン級の人をみると
筋肉の洗練のされかたが全然違うことに気づきます。
その様子はリアル解剖学のようでくっきりと
筋肉の場所が確認できるくらい。
勝つための準備を怠らない帝拳ジム
結果帝拳ジム所属の選手が全員勝利ということで
幕を閉じましたが、勝ち方を知っているというか
それはそれは厳しいのが手に取るようにわかりますが
そういうところが全員勝利という結果につながったのでしょう。
特徴的だったリングアナウンス
最初から最後までとても面白かったのですが
(知っている人がいるとさらに)
リングアナウンスの方が印象に残りました

冨樫光明さんという方のようです。
とてもこだわり、プライドを持って
仕事をしているように感じました。
ダメージも多いスポーツなので
まずは休養を取って次に向かって欲しいと
思います。今日からは次戦に向けての準備なのですから。
とても楽しいですね、ボクシング
世界チャンピオンになるまで追って行きたいと思います。
1から面倒をみるなんて時代錯誤かもしれませんが人を育てたい(求人募集!) | ウナホネくん日記
急募!
【おっと!もうひとつ】
ボクシングに行くまでにだいぶ
写真が撮れました。
もちろんブログ用です。