
いつものと変わらない数日なのですがブログの更新が
『おっとっと』と忘れそうになります。
もう今年も終わってしまいます。
おそらく多くの日本人がそんな心境でラストスパートの
1週間だとは思いますが
そんな時でも読んでもらえるブログにするにはどうしたらいいのか?
考えてみました。
数を量産し、ボリュームを出す
広くネット上によく引っかかるには、ブログ全体のボリュームを出す
=投稿数を増やす、ということに限ります。
さらに欲を言えば検索上の1ページ目に記載されていることが重要です。
そうすると安定的にPVは伸びます。
そのためにはまず内容ですけどね。
当然ながら。
当院で言えば神楽坂のことを調べるとなんだかいつも上位に出てくる
みたいな。そんなことはないですけどね。
検索されるキーワードを意識してタイトル
どうもタイトルは重要なようです。
それが上位にあげるポイントです。
でもこれ結構難しいです。
意識してやっても反応悪い。みたいなことはよくあります。
必要な人の手元に
情報提供というものが必要な人に届くということは
難しいのかもしれません。そう考えてみると
ほぼ大半が無駄な情報ということになります。
ネット上なら尚更のことでしょう。
玉石混交のネット上ですが良質な情報提供は常に意識したいものです。
それが忙しくても年末でも読んでもらえるブログになっていく手段だと思います。
【おっと!もうひとつ】
車の長時間運転はどうも慣れません。
年末も運転があるので気をつけないと・・。
求人の動きは少ないですが
現在求人を募集しています
(急募です)
詳しくはこちら
それとウナホネラジオでやってもらいたいことなどあれば
ご要望ください。自分も出演したいです!という売り込みもOK
こちらまで
info@unahone.net
Facebook等直接メッセージ頂いてもかまいません。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
O脚・X脚2021.04.14睡眠時間が少ないとブログが書けなくなる?
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.13才能やセンスがないから『続ける』しかなかった
娘・家族・教育2021.04.12男の子の急激な体力の上昇についていけないママたちへ
ダイエット2021.04.11コロナ禍の運動不足で体重が増えちゃったあなたへ