
※ネタバレが少々含みますのでこれから読まれる方は
お気をつけください
芥川賞というと『文藝春秋』がやっているので
この『火花』も文藝春秋。
当然受賞するとは思っていましたが
その内容も把握しないのは
ダメだろうと思い
早速読んでみました。
目次
なじみの深いエリアなので描写がリアル
舞台となる場所も『吉祥寺』などの中央線沿線
吉祥寺の『武蔵野珈琲館』もでてました。
ここコーヒーおいしいし、すごく落ち着くんですよ。
でもこのようにでてしまうと混んでるんだろうな
すいません、脱線しました。
これらの描写は僕にとって空気を感じさせよりリアルへと
繋げるものでした。
先輩の神谷って誰?
ストーリー中に師匠と崇める『神谷』という
登場人物がいるのですが、このモデルは誰なんだろう
と考えながら読んでいました。主人公の『徳永』は
おそらく又吉さん本人なんでしょうか?
芥川賞自体そのものが変わってきている?
いわゆる『純文学作品』が主な受賞作品ですが
130回の芥川賞受賞作品からなんとなく流れが変わってきているように
思います。
その時の受賞は綿矢りさ『蹴りたい背中』・金原ひとみ『蛇にピアス』でした。
読む方は面白ければいいはず
芸人が芥川賞受賞ということでいろいろ言われていますが
読む方は面白ければ関係ないと思います。
今回もいろいろな情報を集めた結果
どうやら『火花』は面白いらしいということを
たくさん耳にしたので読んでみましたが
読んで正解でした。
僕が読んだ本は
『ウナギ文庫』に収まっていますので

当院にいらした際はぜひ手に取って読んで
いただければと思います。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.1799%が大丈夫と言っても1%のほうが気になって行動できないあなたへ
ウナギ院長の考え・哲学2021.04.16起床時の朝30分で決まる『奇跡の情報収集』
筋トレ・ストレッチ・運動2021.04.15腹筋を鍛えて、筋肉がついたと実感するためにやったほうがいい5ステップ
O脚・X脚2021.04.14睡眠時間が少ないとブログが書けなくなる?