前回の投稿はこちら
今回は巷に長く伝わっているけど
実は大きく誤っていることについて
お話ししています。
その続きです。
水が溜まると癖になる
ほーーーーーんとこれはよく聞く話です。
これまでの臨床経験から考えても
軽く8000回は聞かれていると思います。
水が溜まるとというかなぜ水があるのか?
ということですがこの水が『滑液』という非常に粘性
に富んだ液体です。おそらく
『水』というから、我々がふだん飲む
水を思い浮かべてしまって大いなる
誤解を生んでいるような気がします。
これが各関節に存在して潤滑な
関節運動を担っています。
その普通の状態から炎症を起こすと
(痛み出すと)
水を調節する『滑膜』が馬鹿になって
必要以上に水を供給してしまいます。
これが水が溜まってしまう基本的な
原理になります。
ですから水を抜いたから癖になった
わけではなくて
水が溜まる原因=炎症が取れていない
ので水が出続けます。
なので炎症が収まれば自然と水は
適正な量になり溜まらなくなります。
臨床上よく遭遇するのは
水が先天的というか体質的に
溜まりやすい人がいることも事実です。
なぜ水がたまるのか?
詳しい解説はそちらもご覧ください。
みなさんも巷の噂だけども実は間違っていた
なんて話がけっこうありますから
調べてみるのも面白いかもしれませんね。
猫背・骨盤のズレ・肩こり・腰痛・マラソンでの痛みから
De la douleur dans le cou raide de décalage, lombalgie marathon perron du bassin
交通事故治療まで
Pour le traitement de l’accident de la circulation
整体・マッサージもしています。
J’ai également carrosserie massage.
神楽坂・飯田橋の健康を地下から支えるウナギ整骨院
Conseil ostéopathique anguille à l’appui de métro de la santé de Kagurazaka Iidabashi
www.unahone.net @unahone
動画はYoutubeをご覧ください