
ここ何日かブログのpvが伸びています。
(いい記事だと思ってもタイトルの付け方を間違えると伸びません)
今年は例年になく
インプットが枯渇した1年。
自分でもその状況で
よく書けたなと思います。
3000日を更新した
その上でどう書いていくか
ポイントをまとめていきたいと
思います。
欲しいもの
![]() |
価格:3,300円 |
![]() |
【新品未開封】Amazon アマゾンKindle Paperwhite 32GB キンドルペーパーホワイト 電子書籍リーダー 防水機能 Wi-Fi/情報あり ▽▲ おうち時間 価格:14,780円 |
サンタさんお願いします。
もう1つ大きな軸を作る
このコロナ禍で新しいことをしていますが
そちらもネタになること満載なので
備忘録的に書こうかと
思っています。
そちらの方が現状ネタはたくさんあるので
その時は全く、こっちでも宣伝しないで勝負したいと
思います。
書く余裕もまだあると思いますし・・
大事なことは毎年伝える
こちらは相変わらずのペースでやっていきたいと思います。
毎年同じようなことを書くフェーズに入っていますが
それはそれだけ重要ということなので
何回もいいたいと思います。
(料理研究家のリュウジさんも同じような料理が出ることありますし・・)
それが『カラー』なのでいいかなと
思います。
自分にとってプラスなブログ
どちらにせよ、朝起きて文章を書く
という行為は僕にとって1日の中でも
重要な行動。
筋トレでは筋肉や骨格に刺激を与えますが
ブログは脳内にかなり刺激がいきます。
運動では得られないカタルシス。
これだけ続いているのだって
何らか快楽がないと続けられないとは
最近思います。
苦痛だけだったらなかなか難しかったと
思います。
自分にとってプラスなブログを
他者様のためにこれからも一生懸命書きます。
それしかないです。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.23『長期間お店を閉める』ということ
筋トレ・ストレッチ・運動2021.01.22【コロナ禍で始めよう】ジムでの筋トレ。最低週に何回やればいいの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.21『今日はやりたくないな』はいずれなくなる。それまで頑張れ
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.20なかなか病院にかかりづらくなった今、私達が健康のためにすべきこと