
実はかなりの『サウナー』です。
(最近は子供と一緒なので全く入れていない)
昨今のサウナブーム
なかなかすごいです。
この神楽坂でも個室サウナできたようです。
(結構ネット界隈では話題になっています)
そして最近はサウナ本も読みました。
![]() |
医者が教えるサウナの教科書??ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか? 新品価格 |
いいことしか書いていません。
といった具合に
確かに熱すぎてどうも
という方は結構います
そして水風呂は苦手
という方
わかります。
僕も最初はそうでした。
それは『慣れ』であるとともに
それ以上の快楽が
サウナには内包されています。
当院で扱うような病状も
サウナの方が効果があるかもしれません。
サウナの魅力について
お話しします。
外気浴
僕はこういった本を読むまでひたすら
サウナ→水風呂の繰り返しをしていました。
外気浴という概念は知りませんでした。
(そこが1番大事だとは)
水風呂の後は外気浴なんですね。
運動でもマッサージでも得られない快楽
サウナで得られる感覚は替えが効きません
サウナでないとダメです。
あの感覚はクセになるよなー
睡眠が深すぎて異空間
サウナ後にも多大な影響が出ます。
睡眠の深さが尋常じゃないです。
これは銭湯だけでも得られるのですが
サウナはその比ではないです。
口では説明できません。
感染症対策にもなるのかも
本にも書いてありましたが
『うつ病』にも効果があるのでは?
ということが書いてありました。
深部加熱できるということは
最高のウィルス対策でも
あるはずです。
鉄壁の予防もできて
体も快調
今サウナをやらない理由を
探すことが難しい、そんなふうに思います。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.15決まったことをやり続けるとそこに『やりたくない』という感情はいつの間にかなくなる
ダイエット2021.01.14ダイエットをしよう→まずは歩こう(走ろう)が高い確率で失敗する8つの理由