なるべく早く健康にしよう!
と思って診療に当たっています。
『来てもらう=人の時間を拘束する』
ことですからなるべく来ない方がいいに決まっています。
いつも1時間あったら何ができるか?
考えてしまうのですが
1時間あるとかなり色々なことができます。
そして色々なところに行けます。
無理な通院は
百害あって一利なしです。
![]() |
趣味から卒業!しっかり稼げる自宅教室の開業・集客バイブル: WEB・SNS・数字を味方につけて、月商50万円・10年続く教室を目指そう! |
最低限の歪みチェック
なるべく最低限の通院でとは思っています。
しかしゆがみのチェックと矯正だけはしっかりさせてください。
これが当院での『肝』となります。
あとはメンテナンス、インナーマッスル強化などに
理想的には移行していくので
通院の回数は少なくても大丈夫なんです。
もう1回言いますが
『ゆがみ』のチェックだけではやっておいてください。
出来れば強化は自分で
ジムで筋トレしていると
おおよそ病院とは無関係な人ばかりなように思います。
しっかり運動が出来ていれば
医療機関に行く必要はなくなると思います。
昨日も書きましたが
痛くないうちにトレーニングです
無理な通院はNG
続けて通院が必要な人には
もちろん言いますが、そうでない人は
言いません。
当然だとは思いますが業界の立場から言わせてもらうと
意外とできていないことが多いように思います。
早期に来ていただいて早めに修正、治癒という流れさえ
出来ていればこちらとしては
何も言うことがありません。
絶賛求人募集中です。
https://unahone.com/recruit-3/
9月のシフトです
https://unahone.com/stuff/
【1日1新】
特になし
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.192回目の『緊急事態宣言』改善がない人はまた体重が増え始めている
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.16東京はもう『自分の健康は自分で守ってくれ』そういう状態