
自分の国家試験の追体験が役に立たないくらい
年月が過ぎてしまった柔道整復師国家試験。
(一応国家試験です)
国家試験というのは簡単になることは
なく年々難しくなることが予想されますが
100日を切った今どのようにやっていけばいいか
考えていきます。
過去問以外に答えはない
もう25回もやっているんだと
時の流れを感じてしまいますが
(僕のときは10回目でしたから)
とにかく皆さん持っているであろうかと
思いますが国試の過去問これを来る日も来る日もやり続ける
これが王道です。
![]() |
異論は認めません(笑)
できれば先輩等いたら譲り受けましょう。
買うのもったいないです。
でなければ中古で購入、これもありありです。
新しいものは買う必要はありません。
この時期の仕事量
勉強する時間のねん出が必要ですが
フルに働いているとなかなか難しい場合があります。
恥ずかしながっら僕はフルで働いていたのですが
やはり国家試験は人生がかかっていたので
そこはその時勤めているところは辞めさせてもらいました。
全ては勉強にと考えたのです。
今考えてみると働きながらでもなんとかなったとは思いますが
まだ22歳と若かったことと未熟だったこともあり
その時は引きました。
年明けの1月から60日くらいは毎日朝ちゃんと起きて
図書館に缶詰で頑張りました。
いい思い出です。
年末年始もなんとなく晴れない
試験を控えている身です。
なんとなく年が明けても
気分が晴れないのはよくわかります。
この時期はまわりの空気に惑わされることなく
年明けは『国家試験後』と切り替えて
過ごすといいと思います。
スパートはキリがいいからと言って
来年からという風にはせずに
もう今日からスパートをかけましょう。
その間のアイドリング期間がもったいないと思います。
【年末年始のお知らせ】

【1日1新】
特になし
【求人情報】
業務拡大につき
スタッフを絶賛募集中です。
技術職にありがちな修行と称しての長い拘束は一切排しています。
当グループの分院長は3カ月でその地位を築いたものもいます。
要は技術は長い修行年限ではありません。
実力のある者はどんどん出店していく意向です。
雇用条件などはこちらですので
合わせてよろしくお願いします
雇用保険も加入しておりますのでこれからこの業界の専門学校へ入学を考えている方は
専門実践教育訓練給付金を受給することは可能です(2年間当院で社員として働く必要あり)
それと少しでもこの業界でやっていきたいという方はご相談を。
メール(info@unahone.net)でもOK、必ずお返事いたします。
当院の見学も随時受け付けています。
常勤の受付スタッフも募集しています