
とても腰が痛ければ
外出する気はしないでしょう
そうすると
家にいることが必然的に多くなりますが
そういったときに
安易にソファに座ってしまうことが
ありますので楽なので
長時間になり
立ち上がるときに
リアルに立ち上がれないことがあります。
日頃から腰痛時の
家での過ごし方のレクチャーで
必ず『ソファはやめてください』
というのですが
その理由をお話しします。
腰が沈んでしまう
ソファは腰に全体重がかかった状態で
沈むのでよくありません。
通常時、椅子に座ったときは
うまい具合に脊柱の分散などで
負担が分散されるのですが
ソファはそれがままならず
結果腰に全体重がかかります。
歪みが出る
当然ですが不自然な姿勢で
いるのでそれが長い時間に及べば
背骨はちょっとずつズレます。
長い時間座った後
なんとなくぎこちないのは
歪みが発生しているからだと思います。
ただそれは一時的な『ひずみ』みたいなものなので
立位に慣れればまた元に戻ります
そういう経験ないですか??
起きる時大変
地味にソファは心地いいですが
健康な状態でも
パッと起きづらい部分はあると思います。
腰痛にいい姿勢
腰痛時は『横向きで寝ている姿勢』が
1番負担がかかりません。
ヘルニアなどあまりにも酷い場合は
安静にするためだけに『入院』することもあります。
なので安静にすることは
治療することでもあります。
それでもソファを選ぶのなら
それでもソファというなら
浅めでやや硬さがあるやつ
『ローソファ』ならまだいいと思います。
インテリア上必要ということなら
そういったものを選ぶといいのではないかと思います。
![]() |
感想(371件) |
こういうやつです
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.20なかなか病院にかかりづらくなった今、私達が健康のためにすべきこと
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.192回目の『緊急事態宣言』改善がない人はまた体重が増え始めている
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.18【学生スポーツ】観客入れたり、中止にしたりこの差は何?そして医療崩壊は始まっている
腰2021.01.17異常に多い保育士の『腰痛』けっこう未然に防げることあります。