
今年の初めから始めた分院開業のための準備
神楽坂の時もそうでしたが、とても楽しかったです。
またすぐにでもやりたい気分です。
が、、、その店舗も明日から始まります。
整骨院開業のノウハウはまたレポートして
機会を改めてブログに書きます。
整骨院が鍼灸院を開業するマニュアルは書きました。
膨大なタスクに負けないためには
今回は1店舗目と違って院の業務をしながらでの対応です。
やらなければいけないタスクが膨大に増えます。
いますぐにでも『精神と時の部屋』に行って強くならないと乗り越えられそうに
ありませんが、そんなことは現実的にできません。
今回はレセプトの請求業務もありましたので
究極の状態でここまでやってきました。
でもなぜやり切ったか?(まだ明日はありますが・・)
それは簡単です。
『楽しかった』からです。
物件の選定から内装業者選び金融機関に行ったり、区役所に行ったり
そのどれもが刺激で楽しかったから乗り切れたと思います。
それは神楽坂での時も同じでした。
店舗展開は癖になる、と言いますがそのきもちよくわかります。
またすぐにでもやりたい。
ひょっとして僕に向いているのは
治療ではなく、店舗展開なのかもしれません(笑)
本当に居心地のいい院ができあがりました
神楽坂も居心地は最高ですが
この千石も最高の仕上がりです。
なにせ神楽坂より広いですから。
ちょっとでも近くに来たら治療関係なく寄ってもらいたいものです。
最後の日記の投稿です

院の看板の前にある当院副院長、千石ウナギ整骨院院長細田の1年数か月にわたる日記がラストを迎えました。
僕のブログよりはるかに認知度が高く多くの方に愛されてきた日記ですが今日の投稿がラストになります。
千石でも継続するようで楽しみですね。