
お弁当を入れるものを
『安いからなんでもいいや』って
長らく思ってて
100円ショップで壊しては買い
を繰り返していた
(たいていファスナーが速攻で壊れる)
こんなことでは
ダメだと思い
弁当箱入れに着手。
いいものが見つかりました。
PUEBCOというブランド
知らなかったんだけど
世田谷の太子堂に『路面店』があります。
知らないだけで
いろいろとブランドってありますよね。
かなり入ります
小さめの弁当2つ、バナナ数本、プロテインシェーカーが
余裕で入ります。
そういう意味ではトレーニーの
サプリメント入れとしてもかなり大きな力を発揮するかもしれません。
保冷材など入れれば
保温機能もある感じなので
温度も保てます。
使いやすいファスナー
ファスナーもスムーズ。
さくさくいきます。
値段は?
¥2600これは高くないと思います。
カラーバリエーションも3種類ありました。
どこで買ったの?
という雑貨屋さん?いろいろなところに
ありますね。
本来の用途は
わかりませんが弁当箱として
大変役に立っています。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
未分類2019.12.05足がつる理由と解決方法を1分で理解するブログ
ウナギ院長の考え・哲学2019.12.0590歳の祖母が骨折→入院→手術。リハビリで再起できるのか?
ウナギ院長の考え・哲学2019.12.04『技術を身につけるには時間がかかる』と言われているあなたへ
新宿2019.12.03電車キッズの超穴場!新宿エルタワーに行ってみよう