
今日政府が今後の方針を話す
ということですが
おそらく東京は解除されないという
話です。
ということは
マックスの今月最終日まで
になるのですかね?
普段、テレビは全く観ないのですが
ラジオを聞いています。
しかしそのラジオでさえ
いまだに
『自粛』を促すコメントが随所に
挟まれます。
促す側は仕事なので
致し方ないですが
聞く方は繰り返し同じ言葉が
流されると本当に辟易します。
いいかげんに日常を取り戻しませんか?
と思います。
早く寝るに限る
企業側は指示待ち、今後の方針はわからない
会社に勤めている方は6月以降のことがまだ決まっていない人が
多いようですが
それも政府の発表が
まだだからに他なりません。
特に大企業は横並びの傾向が多いので
今後の方針が決まっていないようです。
決まっているけど
『それどういうこと?』
ということも多いようです。
もういちいち政府の発表を待たないでもいい気が・・・
1日の差が人生を大きくわける
サービス業は1日1日が
成否を分けます。
(政府はそういう感覚がわからないからダラダラやるんだろうな)
もう夜の神楽坂の変な感じは
いいかげん終わりにしたほうがいいのでは?
と思ってしまいます。
いつも通りがこんなに難しくなってしまった
そのように思います。
これ本当に必要だったの?
経験のないことなので
仕方がないですが
やもすると
『これ必要だったのか?』
そのように思ってしまいます・
秋以降おそらく来るであろう
『第2波』に対して
しっかりとした準備をするべきだと
思います。
飽きてしまった方にも
『もう少し我慢しよう』
とは今とても言えない状況です。
自粛のより
受けた経済のダメージは
計り知れません。
多くの方は
そこから再起しないと
いけないのですから。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
アトピー2021.03.06みんな大好き『ダンベルプレス』肩の筋肉を痛めないように注意したいポイント
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.05筋トレとか今日はやりたくないな、という時はないの?という質問があって・・
腰2021.03.04春先のぎっくり腰はなぜ多いのか?
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.03本、youtube、amazonprime、Netfrix、我々の自由な時間はどう有効に使うか?