『西友5%オフ終了』からみるサービス変更問題

スーパーの西友は
3月31日をもって5%オフを

やめるようです。
そこを狙って買い物をしている人も

多かったと思うので
ネガティブな話だとは思うのですが

こういったサービスの変更が
各所で行わています(楽天とかね)

こういったサービスの変更は
どういう影響があるのか

考えてみました。

Jiko エコバッグ レジかご 折りたたみタイプ 巾着付 ベルト付け持ち歩きやすい 保冷はっ水素材使用 ビッグサイズ 耐久性 繰り返し使える (グレー)

新品価格
¥1,980から
(2022/2/8 12:48時点)


このタイプ結構時短になります。

忘れてしまう

たしかに5%オフの日は混んでいる印象は
ありますがいずれ忘れてしまうことだと思います。

なので影響は一時的だと思います。

当院でのケース

当院も3年ほど前に治療費を改正しましたが
全くを持って影響がありませんでした。

ということは今までの値段が安すぎたのかと思いますので
こういうケースもあります。

タダにはならない

価格競争に入った業界はもう飽和状態だと
聞きます。

(最近だと24時間ジム、価格競争に入っていますね)

ここを追求するよりも
高品質なサービスを適正な値段で

ということを念頭にやったほうが
健康的です。

モノやサービスは『タダ』にはなりませんからね。
異常に安いところは何かどこかに負担を強いているはずですから

それが世の中の論理です。