
コンビニはセブンだけではありません。
以前もコーヒーに関しての飲み比べをしました。
⇒ファミマカフェの大罪。セブンの独占をさらに加速させている気がしてならない
今回は日本が誇るソウルフード
『のり弁』で対決してみました。
セブンののり弁

フタを開けるとこんな感じ。
こちらは別にしょうゆが付いています。

ファミリーマートではこれはないです。
スペックとしては
- おかか
- 魚のフライ
- からあげ
- コロッケ(半分)
- ちくわの天ぷら
- やきそば
- しらたきのあえ物
こんな感じのラインナップになります。
一方のファミリーマートは?

全体像です。カロリー表記がみやすいところにあるのはいいですね。

スペックとしては
- たらこ
- コロッケ(1個)
- ちくわ天ぷら(セブンよりやや小さい)
- 魚のフライ
- からあげ
- きんぴら
- お新香
という感じです。
総評
どういうわけか両方とも¥450(税込)です。
ですから値段では差がつきません。
内容(はいっているもの)が勝負どころなのですが
なんとなく器が白いぶんセブンのほうが美味しくみえる
ということ、それとセブンのおかずにはやきそばが入っていて
これはボリューム感が変わってきます。
一方のファミリーマートですが
コロッケが丸々1個入ってること
ご飯の付け合せが『たらこ』であるという特徴は
大きいと思います。
(個人的感想なのでたらこ嫌いな人すいません)
どっちが勝ちとかそういうのはなしで
軍配はあえてつけません。
その軍配結果は個人的感想によるものになってしまうので・・・
もう少しいろいろ食べ比べしてみる必要があるかもしれません。
総本山『ほっともっと』などは攻略しておくべきでしょう。