

この手のカップアイスのトップランカーは言うまでもなく
『ハーゲンダッツ』だと思っていますが
そこ追いつき追い越せで研究開発している各社。
そこがセブンが一気に駆け上がる予感はありました。
セブンゴールドシリーズのアイスはありましたが
明らかにハーゲンダッツを意識したカップアイスがでたのは
今回が初めてでした。
スペック解説
去年のハーゲンダッツは容量を120ミリリットルから110ミリリットル減らし
値段を少し下げました。¥284(税込)
一方のセブンですが113ミリリットルの容量で値段は¥267(税込)
容量・値段からもわかるとおり、かなり意識していると思われます。
ちなみに余談ではありますが『西友ネットスーパー』だと
ハーゲンダッツバニラ味は¥203で買えます。(安い)
ただこれは個人の感想ですが、西友は安いのですが
商品ラインナップが乏しく、ないものもたくさんあります
新商品の出回り方もセブンに比べると遅い気がします。
これはどっちですか?と聞かれてもたぶん・・・わからない

蓋を開けるとこんなコメントが!
贅沢を気軽に・・それだと贅沢でなくなる。
肝心の味ですが
(ここからは私的な解釈になります)
甘さがかなり抑えられているのですが
そのかわり濃厚さがなくなってるということではなく
甘さ控えめな感じを残しつつ、濃厚な仕上がりになっていて
くどくなく仕上がっています。
抹茶も風味が効いていて、おいしいです。
今回はロッテとの業務提携で発売していますが
もうハーゲンダッツだかセブンだか正直わかりません。
金の~シリーズのブランド化がかなり進んでいる
これまでもビールからカレーなどいろいろなものに
ゴールドシリーズは商品を出していますが
それぞれがハイクオリティなため間違いないブランドとしての
地位を確立してきている感じが相当見受けられます。
僕自身『金の~』が出れば間違いなく買いますし
(そうじゃなくても買っていますが、笑)
これからもいろいろなものに挑戦していくだろうと
思いますのでウオッチはし続けたいと思います。