毎日歯磨きしているから偉いね、とは言われません。ルーティンはいかに歯磨きレベルまで落とし込めるか
僕は『朝』に1日の重きを置きます。
朝以降は正直『流し』してはいませんが
リラックスして過ごすようになっています。
そんなに力入れません。
決められた強固なルーティンは
こなしていくと
自然と血流が増え
頭が回り始め
精神が研ぎ澄まされます。
結果、『今日もやるぞ』
そういう気にさせてくれます
(もっと寝ろよ、って話でも一方ではありますが・・)
というわけで
朝の充実が人生の充実につながります。
![]() |
空飛ぶ 目覚まし時計 フライングアラームクロック 大音量 目覚まし スヌーズ デジタル おもしろ 強力 ヘリコプター 振動 アラーム クロック 時計 二度寝 寝坊 防止 プロペラ 送料無料 感想(181件) |
色んなものがあるんだな
同じ状況を作り続ける
僕は起きて、コーヒーを入れて
書き始めます。書くことが決まっている場合も
そうでない場合もありますが
ここが1日の始まり、日曜日でもそうです。
そして書いているとまず脳がクリアになっていきます。
これは不思議な気持ち。これで脳は活性するのでOK
そしてその後『筋トレ』に向かいます。
それからようやく職場へ向かいます
というのが大雑把なルーティン
これでネガティブになった朝はありません。
成功率100%
だとやらないわけにはいきませんよね。
終えたあと心地いいものがつながる
そしてその両方とも終えたあとは
ある種の充実感があるので
『今日もやり遂げたぞ』となります。
継続したくなります、こうなればこっちのもの。
本が頭に入るのも朝
基本本を読むのも『朝』です
内容が入ってきやすいというのもあります。
夕方以降は活字を追うのがけっこう困難ですので・・
要するに『朝』なんです
なので僕の1日はあと数時間で終わります(笑)
仕事中はリラックスして望んでいるので
気をはることもありませんし
極度の緊張もありません。
(自分の職場だからできることですね)
人間集中できる時間は短時間で
そうそう何度も集中できません。
僕にとって『ここぞ!』っていうときが
『朝』ただそれだけです。
朝はいいですよー