土曜日にセミナーがあったので
名古屋に行ったお話はしましたが
(今日も名古屋ブログ書く予定です)
セミナー内容は去ることながら
いろいろな気づきがありました。
その中でも筋トレのことで
こんなことがわかりました。
![]() |

目次
往復で新幹線6時間、慣れないベッド、長時間同じ姿勢・・
泊まりはいろいろな負担があり
それだけで日常とは違ってきます。
旅行などリラックスはできたものの
帰ってくると
『やっぱり家が1番いいや』
となることはみなさんもご経験あるのでは
ないでしょうか?
今回の名古屋もけっこうタイトなスケジュールだし
たくさん歩いたし(ブログネタのため)
疲労困憊の状態が予想されました。
あまり疲れがない
ところが家に着いたところ不思議なくらいカラダが
いつもどおりなことに気づきました。
その日は筋トレの日だったのですが
そのまま行ってしまおうかと思ったくらい。
筋肉量の変化が疲労軽減の全て
週3で時間にして30〜35分
半年以上行うとこういうことに効果がでるようですね。
明らかに疲労度が違います。
びっくりしました。
比較的効果が出やすい筋トレはオススメ
効果を感じる期間ですけど、半年やらなくても
早いときは3か月くらいで実感できるはずです。
地味な運動で半分は孤独との戦いですが
その効果は絶大なものがあります。
僕が筋トレを進めるのもこういったところに
理由があります。トレーニングをすることで疲れづらくなるカラダが手に入ります
これは大きいことでしょう。
これから春〜夏に向けて筋トレはどうでしょうか?
特に女性にはオススメです。
【おっと!もうひとつ】
イレギュラーな流れであっという間に体重は戻ります
今回実感しました、今週からまた頑張ります。
【今日の体重】
76.1㌔
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
アトピー2021.03.06みんな大好き『ダンベルプレス』肩の筋肉を痛めないように注意したいポイント
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.05筋トレとか今日はやりたくないな、という時はないの?という質問があって・・
腰2021.03.04春先のぎっくり腰はなぜ多いのか?
ウナギ院長の考え・哲学2021.03.03本、youtube、amazonprime、Netfrix、我々の自由な時間はどう有効に使うか?