個人的にいい記事だなと思ったものが全く伸びないのは○○だから

なかなかボリュームがあって
いい記事が書けたな、というときはだいたいPVが伸びません。

逆に記事の質も薄っぺらく
こんなんではというのがたくさん読まれたりします。

(目下のところ1番読まれているのは悔しいけどこれ

これブログあるあるだと思うのですが
どうしてこういうことは起こるのでしょうか??

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ人気ブロガー養成講座 [ 菅家伸 ]

価格:1,980円
(2021/2/28 05:12時点)
感想(6件)


教科書として持っておいたほうがいい。

自分が書きたいことを書かないを徹底する

どういうことかと言うと
『ニーズを読む』ということです。

みんな何に悩んでいるんだろうな
ということを観点に書くということです。

これをしない限り
ただの『日記ブログ』になってしまうので

あなたがよほど知名度がない限りは
なかなか読まれません。

同じ話題を書き続ける

特定のことを書き続けるということは大事です。
その話題でのSEOが強くなるので

検索の上位に上がりやすくなります。
そういう記事が何本かあると

ブログへの流入も多くなってくるので
回遊してもらえますし、そのときに記事数が

たくさんあってボリュームがあると
けっこう興味を持って滞在してくれますし。

更新頻度が高いと
毎日見てもらえる可能性も高まります。

簡単なことではないですけどね

そう全く簡単なことでないし
未だに試行錯誤ですが

まずは一切書きたいことは書かない
ということから始めるとブログはいいと思います。