
お盆期間中は通常診療
結構自転車通勤が続いています。
毎年このくらいの時期から
期間限定で『電車通勤』に切り替えるのですが
今の所それは考えていません。
そこで電車通勤に切り替えるべきポイントを
お話ししていきます。
8時前後で30度を超える日が続く
以前も夏の間はやめていたことがあったのですが
条件としてあんまりにも暑い日が続くこと
です。
特に暑い日が続くと
熱がこもり
朝から30度を超える日が続きます。
そうなってくると
自転車に乗っていて『熱中症』のような
症状が続いて
危ない状態に入ることがあります
(日本の夏はそんな感じで結構やばい)
そうなった時に電車に切り替えるのですが
今の所そういうことはないので
規定通り行っているんですが
今後どうなるかはわかりません。
飽き
自転車で行くことに飽きると
やめます。通勤なので飽きるも何もないのですが
『飽きる』ことがあるので
その時は切り替えます。
体力的問題
朝、筋トレしてそれから自転車通勤なのですが
下半身トレーニングの日の通勤はなかなか
ハードです。
我ながら朝筋トレして
よく20キロも自転車走らせるよ
と思いますが
なんともないのでできちゃいます。
筋肉痛にもなりません。
不思議です。
自転車は僕にあってる
結局のところ自転車通勤は
僕にあっています。
特にコロナ禍
ウィルス対策としてもバッチリだと
思います。
(ほとんど人に会わずに職場までいけます)
なので今年は
最後まで自転車で駆け抜けるかな
なんて思っていますが
どうなることやら。
この記事を書いた人
- 院長/柔道整復師・ブロガー・矯正治療家
-
『キョウセイですべてかわる』ウナギ式背骨矯正法で健康を取り戻します。
開業以来1500日更新のブログ。フランス人まで来院する国際的な整骨院。
4年目に入りましたが淡々と診療にあたっていきたいと思います。
最近の面白い記事
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.28確実に覚えが悪くなっている40代は何回もやることをいとわない
ウナギ整骨院のこと2021.01.27たくさんの量をこなして『質』に変わったとき本物の技術になる
wordpress・ブログ2021.01.26『自律神経症』と言われたものがただの『肩こり』これなんなの?
ウナギ院長の考え・哲学2021.01.25『まだ自分はいいほう』がいずれ破綻を招く